薬局向け自動精算機の価格はいくら? おすすめ製品5選

薬局向けの自動精算機おすすめ

薬局向け自動精算機っていくらぐらいするの?

薬局向けの自動精算機の選び方って?

自動精算機導入でどんなことができるの?

このようにお悩みではないでしょうか。

今回の記事では、薬局向け自動精算機の価格や選び方について解説します。

これから薬局に自動精算機の導入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

この記事を書いた人
セルフレジ編集部
セルフレジ編集部

導入相談実績1000件以上!
セルフレジ・POSレジのことならお任せください。

セルフレジの導入はセルフレジNETへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

▶︎【2024最新】自動精算機の価格相場は?おすすめメーカー10選を比較!

目次

自動精算機導入前に押さえておきたい基礎知識

まず、自動精算機を導入する前に理解しておくべき事項について解説します。

導入前に自動精算機の概要や具体的な種類について把握しておきましょう。

自動精算機とは?

自動精算機は、患者様が自ら精算できる機器のことです。導入すればレジの混雑緩和や人件費の削減が期待されます。

バーコードをスキャンし、支払いを済ませるまでのプロセスを患者様が行うため、薬局スタッフの負担を軽減します。

最新の機種では、現金やクレジットカード、電子マネーなど、さまざまな支払い方法に対応しており、業務の効率化に繋がります。

セルフレジ編集部
セルフレジ編集部

人件費の削減やキャッシュレス対応など、様々なことに対応できます。

自動精算機の種類について

自動精算機は主に「フルセルフレジ」と「セミセルフレジ」の2つに分類されます。店舗状況に合わせて適切な種類を導入することが重要です。

フルセルフレジ

フルセルフレジは、患者様が商品スキャンから支払いまでを全て自分で行う精算システムです。スタッフを必要としないため、人件費削減が大きなメリットです。

また、地域のドラッグストアなどで少量の買い物をする顧客にとっては、待ち時間が少なくなる利点があります。バーコード読み取りと支払いの画面操作が一体となった端末が用いられ、利用者は簡単に精算できます。大規模店舗や混雑の多い時間帯に特に効果的です。

セルフレジ編集部
セルフレジ編集部

フルセルフレジは完全な自動精算が可能ですが、使い方のサポートが必要になります。

セミセルフレジ

セミセルフレジは、商品のスキャンなどはスタッフが行い、顧客が支払いをセルフで行うシステムです。支払い作業を効率化しつつ、接客の必要がある場面ではスタッフが対応できるのが特徴です。

現金やクレジットカードでの支払いが簡単で、セルフサービスの部分を導入しやすいのが利点です。導入することで会計処理がスムーズになる上、釣銭の受け渡しミスがなくなります。

セルフレジ編集部
セルフレジ編集部

セミセルフレジはバーコード読み取りまではスタッフが読み取るので使いやすいタイプのレジですが、完全な自動化はできません。

【2025】自動精算機比較33選|業種別に各社の特徴を解説!

セルフレジの導入はセルフレジNETへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

薬局向け自動精算機の価格・費用相場は?

薬局向けの自動精算機の価格・費用相場は以下の通りです。

導入・設置費用

自動精算機の導入・設置費用は、一般的に10万~20万円程度が相場です。この費用には、機器の設置作業や初期設定、既存のシステムとの接続に必要なカスタマイズ費用などが挙げられます。

また、設置場所の改修が必要な場合や特注仕様のシステムを導入する場合は、さらに費用が増加することがあります。薬局特有の運用やレジ業務を円滑化するため、事前の現地調査や打ち合わせを行うことが重要になります。

本体価格

自動精算機本体の価格は、機能や規模によって幅がありますが、一般的な薬局向けモデルでは100万~300万円が相場です

小規模店舗用の簡易型から、多機能で複数通貨に対応した大型機器まで選択肢があります。また、レセプトシステムやPOSレジとの連携機能を持つモデルは価格が高めです。高性能機を選ぶ場合、初期費用だけでなく、効率化によるコスト削減効果も考慮しましょう。

周辺機器の価格

自動精算機の周辺機器には、レシートプリンター、バーコードリーダー、硬貨・紙幣ユニットなどが含まれます。これらの機器の価格は合わせて10万~50万円程度が一般的です。

必要な周辺機器は、薬局の規模や運用形態によって異なり、薬局特有の薬剤情報印刷や保険証読み取り機能を備えた機器も選択肢に含まれます。標準構成に含まれる場合もあるため、事前に確認が必要です。

保守費用

保守費用は月額1万~5万円程度が一般的です。この費用には、機器の定期点検、部品交換、ソフトウェアのアップデートが含まれます

また、突発的なトラブルに対応する緊急メンテナンス費用が含まれる場合もあります。保守契約の範囲や対応速度はメーカーや業者によって異なるため、導入前にサービス内容を比較検討することが重要です。長期的な運用には安定した保守体制が必要です。

キャッシュレス手数料

キャッシュレス決済の手数料は、1回の取引につき決済金額の3%~5%が相場です。薬局でのキャッシュレス導入は、患者の利便性を向上させる一方で、手数料コストが経営に影響を与える場合があります。

手数料率は導入する決済サービスによって異なり、条件次第では交渉が可能です。また、政府のキャッシュレス推進施策や補助金を活用することで、費用負担を軽減できる場合があります。

セルフレジの導入はセルフレジNETへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

薬局の自動精算機に必要な機能とは?

ここからは、薬局の自動精算機に備わっていると便利な機能について解説します。

NSIPS連動

薬局の自動精算機には、NSIPSとの連動が必要です。連動させることで処方箋情報を迅速に精算機へ送信し、適切な会計処理を実施できます。

患者データの正確な取り扱いや、薬剤の販売記録をリアルタイムで管理することが可能になります。そのため、事前にNSIPS連動の製品かどうか確認しておきましょう。

OTC売上計上

OTC医薬品(一般用医薬品)の売上計上機能は、薬局にとって重要です。自動精算機がOTC医薬品を認識し、適切に売上を計上できることにより、会計がスムーズに行えます。

連携させることで販売データの正確な記録と、税務報告の効率化が実現します。特に、健康食品や日用品を併売する薬局では、この機能があることで売上管理が簡単になり、店舗運営が効率的になります。

バーコードのワンタッチ読み取り

薬局の自動精算機には、バーコードのワンタッチ読み取り機能が不可欠です。自動精算機の導入は使いやすさが特に重要ですが、ワンタッチで読み取れるタイプは患者様がスムーズに会計情報をスキャンでき、レジ待ち時間を短縮できます。

特に、薬剤やOTC商品の多くはバーコード管理されているため、この機能があることでミスを防ぎ、効率的な精算が可能です。また、高齢者や手間をかけたくない顧客にも使いやすく、全体的な顧客満足度向上につながります。

詳細な売上のデータ管理

薬局運営には、売上の詳細なデータ管理が重要です。自動精算機には、各商品やサービスの売上データを正確に記録し、分析できる機能が求められます。

これにより、売上傾向の把握や、在庫管理の最適化が可能になります。さらに、特定の医薬品の販売動向や季節変動なども分析でき、経営戦略に活かすことができます。定期的なレポート作成も容易になり、経営の意思決定をサポートします。

セルフレジの導入はセルフレジNETへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

薬局向けの自動精算機おすすめ5選

ここからは、薬局向けの自動精算機でおすすめの製品をご紹介します。

ファーマキューブ【おすすめNo.1】

出典:https://apostro.co.jp/pharmacube/

おすすめポイント
・薬局に特化したセルフレジシステム
・NSIPSやOTCへの連携も可能
・導入実績が豊富でスムーズに導入できる

ファーマキューブは、薬局向けに特化したセルフレジシステムです。さまざまな薬局関連機器と連携でき、フルセルフレジ(完全自動型)と、スタッフが会計情報を確認するセミセルフレジの両方を提供しています。

全国で数百店舗に導入された実績があり、多くの薬局から高い信頼を受けています。本記事で紹介するサービスの中でも特に高性能で、再来受付機能、キャッシュレス決済、会計の自動化など、さまざまな業務効率化を実現します。

少々価格面が高いですが、それでも十分な性能を搭載しているため、パフォーマンス重視であればこちらの製品がおすすめです。

価格目安
200万円前後

スマレジforMedical【コストパフォーマンス抜群】

病院・クリニックはスマレジforMedicalがおすすめ
出典:https://www.smaregi-tsi.jp

おすすめポイント
・コストパフォーマンスが良く人気のセルフレジメーカー
・セミセルフレジとフルセルフレジのどちらも利用可能
・導入時の補助金サポートが行われている

スマレジは、人気の高いPOSシステムメーカーで、セルフレジとしてスタッフが一部の会計処理を行うセミセルフレジを提供しています。導入費用は約100万円程度で、POSシステムと連携することで売上分析や患者情報管理が簡単に行える点が特徴です。

POSシステムに強みを持つメーカーとして、スムーズな連携が実現されており、薬局での導入実績も多く、医療機関向けのサポート体制も充実しています。実績があり、コストパフォーマンスを重視する薬局におすすめのサービスです。

予算目安
100〜150万円

製品選定のご相談・各社の一括お見積もりや資料請求はこちら!

CASHIER【業界最安水準】

https://cashier-pos.com/pos/

CASHIERは、業界内でも導入コストが非常に低いセルフレジメーカーで、コストパフォーマンスに優れています。予算を抑えて導入を検討している方には最適な選択肢です。

フルセルフレジとセミセルフレジの両方に対応しており、店舗のニーズに応じて使い分けが可能です。ただし、レセコンなど医療関連機器との連携機能は備えていません。そのため、「費用を抑えて導入したい」と考える薬局に特におすすめのサービスです。

価格目安
100万円前後

製品選定のご相談・各社の一括お見積もりや資料請求はこちら!

NeoPos

出典:https://www.alljrs.co.jp/solution/medical/neopos/

NeoPosは調剤薬局に特化したタイプのセルフレジです。NSIPSやOTCにも対応しており、薬局に必要な機能が網羅的に搭載されています。

患者様がお支払いをした後、自動で領収書の印刷も行なってくれるため、スムーズな会計処理が可能です。

導入後のサポート体制も手厚く、もしものトラブル時にも安心して利用することができます。

価格目安
要お問い合わせ

製品選定のご相談・各社の一括お見積もりや資料請求はこちら!

ノモカスタンド

ノモカスタンドは、医療機関向けに特化して設計された自動精算機で、電子カルテやレセコンとの連携に対応しています。これにより、患者情報の管理や会計業務の効率化を実現します。

会計処理は、患者のID入力やバーコードスキャンで素早く金額を計算し、スムーズに行える設計です。さらに、高齢者にも使いやすいインターフェースを採用しており、直感的な操作が可能です。自動再来受付、領収書発行、お薬引換券発行など、薬局業務に役立つ機能も充実しています。

価格目安
要お問い合わせ

製品選定のご相談・各社の一括お見積もりや資料請求はこちら!

薬局向け自動精算機を選ぶポイントは?

ここからは、薬局向けの自動精算機を選ぶ際のポイントについて確認していきます。

価格が適切かどうか見極める

薬局向け自動精算機を導入する際には、価格が運営コストに見合うかどうかを慎重に検討する必要があります。

機能が豊富なほど高額になりがちですが、必要な機能だけを備えた機種を選ぶことでコストを抑えられます。初期費用だけでなく、メンテナンス費用や運用にかかるランニングコストも考慮することが重要です。

予算内で最大の効果を得るために、長期的な費用対効果も検討しましょう。

サポート体制が手厚いかチェックする

導入後のサポート体制が充実しているかも、精算機選びの重要なポイントです。万が一のトラブル時に迅速に対応してもらえる体制が整っているか確認しましょう。

例えば、24時間対応のカスタマーサポートや、現地でのメンテナンスサービスがあると安心です。また、ソフトウェアのアップデートや修理対応が充実しているメーカーを選ぶことで、安定した運用が期待できます。薬局の運営に支障が出ないよう備えましょう。

補助金サポートが行われているか確認する

自動精算機の導入には、国や自治体が提供する補助金制度を活用できる場合があります。補助金の利用で初期費用を大幅に削減できることがありますので、メーカーが補助金に関するサポートを提供しているかを確認しましょう。

補助金申請の手続きは複雑な場合が多いため、専門のサポートを受けられると負担が軽減されます。費用負担を抑えるための情報収集も重要な選定基準です

なるべく複数のメーカーへ資料請求する

最適な自動精算機を選ぶためには、複数のメーカーに資料請求を行い、比較検討することが大切です。各メーカーが提供する機能、価格、サポート体制を詳細に比較することで、最も自社に合った製品が見つかります。

特に、薬局に特化した機能の違いや、将来的な拡張性もチェックするポイントです。幅広い選択肢から最適なものを選ぶことで、運営効率を高めることが可能になります。

セルフレジの導入はセルフレジNETへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

薬局に自動精算機を導入するメリット

薬局に自動精算機を導入することで、以下のようなメリットがあります。

業務効率が大幅にアップする

薬局に自動精算機を導入すると、会計業務のスピードが大幅に向上します。

従来の対面での精算作業を自動化することで、顧客の待ち時間が短縮され、混雑を解消できます。スタッフは商品の陳列や薬剤の調剤業務など、より専門的な業務に集中できるようになります。

また、誤算を防ぐことができ、正確で迅速なサービスを提供することが可能になります。結果として、店舗全体の運営効率が改善します。

人件費削減に繋がる

自動精算機の導入は、人件費の削減に大きく貢献します。会計業務が自動化されることで、レジスタッフの数を減らすことが可能になり、給与や研修費用などの人件費を抑えられます。

特に人手不足が問題となっている状況では、安定した業務運営を支える手段として有効です。さらに、繁忙期でもスタッフを増やす必要がなくなるため、効率的な人員配置が実現します。長期的にコスト削減が期待できる点がメリットです。

売上データの管理がしやすくなる

自動精算機を導入すると、売上データの管理が簡単かつ正確になります。精算機は各商品の売上情報を自動的に記録し、リアルタイムでデータ化します。

日別・週別の売上分析や在庫管理が容易になり、経営判断の迅速化が可能です。さらに、売上データを基にしたレポート作成も効率的に行え、税務処理や経営戦略の立案がスムーズになります。データの一元管理で、運営全体の透明性も向上します。

セルフレジの導入はセルフレジNETへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

薬局に自動精算機を導入するデメリット

自動精算機の導入は以下のようなデメリットもあるため注意が必要です。

使い方が分からない患者様へのサポートが必要

自動精算機の導入には、使い方が分からない患者様へのサポートが必要となる点がデメリットです。特に高齢者やデジタル機器に不慣れな方にとっては、機械操作が難しい場合があります。

そのため、導入後もスタッフが適切に案内する体制が求められます。サポート対応により、結局は人的リソースが割かれることもあり、完全な自動化による効率向上が難しくなる場合も考えられます。

初期費用と運用費用が掛かる  

自動精算機の導入には高額な初期費用がかかり、その後のメンテナンスやシステムアップデートなどの運用費用も発生します。

これらのコストは小規模薬局にとっては大きな負担となる場合があります。特に、故障やシステム障害が発生すると、修理費用が追加で必要となることがあります。投資に見合う効果が得られないと、長期的にコスト負担が経営を圧迫するリスクもあります。

スペースが必要になる

自動精算機を設置するには、ある程度のスペースを確保する必要があります。店舗のレイアウトを変更したり、販売エリアを削減したりする場合もあり、限られた店舗スペースを効率的に使うのが課題です。

特に、狭小な薬局では設置場所の確保が難しくなることがあります。また、複数台の導入を検討する場合は、さらなるスペース確保が必要で、店内の動線に影響を与える可能性があります。

セルフレジの導入はセルフレジNETへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

薬局向け自動精算機の導入はセルフレジNETへ!

これから薬局向けの自動精算機導入を検討している方は、セルフレジNETへご相談ください。

セルフレジNETでは、各自動精算機メーカーの一括資料請求や補助金が利用できるメーカーの紹介などを無料で行なっています。

メーカーのリサーチが面倒な方でも、以下のリンクからご相談いただければすぐさまぴったりの自動精算機を見つけることが可能です。

まずはお気軽にご相談ください。

セルフレジの導入はセルフレジNETへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

▶︎自動精算機の価格相場は?おすすめメーカー10選を比較!

▶︎クリニック自動精算機の価格・費用は?|おすすめメーカー17選を比較!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


ご相談はこちら
(無料)
自動精算機のご相談はお任せください!
専門知識を持ったプロが無料でサポートします!
メールでのご相談はこちら 製品選定の無料相談はこちら
24時間対応
目次