クリニック向けセミセルフレジ10選を比較!選び方のポイントは?

クリニック向けセミセルフレジ

クリニックや病院にセミセルフレジを導入したい

セミセルフレジとフルセルフレジってどう違うの?

セミセルフレジの価格っていくらぐらい?

このようにお悩みではないでしょうか。

今回の記事では、クリニックや病院に最適なセミセルフレジをご紹介します。

この記事を書いた人
セルフレジ編集部
セルフレジ編集部

導入相談実績1000件以上!
セルフレジ・POSレジのことならお任せください。

セルフレジの導入はセルフレジNETへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

目次

セミセルフレジとは?フルセルフレジとの違い

まず、セミセルフレジとはどのような製品なのか理解しておきましょう。

ここでは、セミセルフレジの概要や、フルセルフレジとの違いについて解説します。

セミセルフレジとは?

セミセルフレジでは、商品のバーコードを店員がスキャンし、支払いはお客様自身が専用のセルフ支払い端末で行うという仕組みになっています。

つまり、商品の登録作業は店員が行い、支払いの段階でのみお客様が操作します。会計情報の入力や読み取りはスタッフが行うので、使い方が分からない顧客が発生するリスクが少なく、釣銭の受け渡しミスもなくなるメリットがあります。

セルフレジ編集部
セルフレジ編集部

セミセルフ方式では完全な自動化はできませんが、使い方が分かりやすく業務の効率化に効果があります。

フルセルフレジとの違い

一方、フルセルフレジは、お客様自身が商品のスキャンから支払いまでのすべての操作を行います。お客様は専用のセルフレジ端末に向かい、1つ1つの商品を自分でスキャンし、画面に表示された合計金額を支払います。

この形式では、レジに店員がつかず、完全にセルフサービスとなるため、店舗側にとっては人件費削減の効果が高い一方で、お客様がすべての操作を行うため、使い方に不慣れな方や商品が多い場合はやや負担が大きくなることもあります。

セルフレジ編集部
セルフレジ編集部

フルセルフレジでは患者様が全ての操作を行うので、無人レジとして運用することが可能です。

セルフレジの導入はセルフレジNETへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

クリニック・病院のセミセルフレジを選ぶポイント

ここからは、クリニックや病院のセミセルフレジを選ぶポイントについて詳しく解説していきます。

価格が適切かどうか

クリニックや病院にセミセルフレジを導入する際、価格が適切かどうかは大切なポイントです。初期費用や月額利用料、メンテナンス費用が適切であることが重要です。

医療機関は診療にかかるコストが限られるため、費用対効果を考慮し、予算内でどれだけ効率が向上するかを検討する必要があります。複数のメーカーの見積もりを比較し、必要な機能とサポート体制が価格に見合っているか確認しましょう。

セルフレジ編集部
セルフレジ編集部

なるべく適切な価格帯から製品を選ぶようにしましょう。なお、相場が分からない場合には本サイトよりお気軽にご相談ください。

製品選定のご相談・各社の一括お見積もりや資料請求はこちら!

電子カルテやレセコンと連動できるか

医療機関の業務効率化には、セミセルフレジが電子カルテやレセプトコンピュータ(レセコン)とスムーズに連動できるかが重要です。

連携していることで診療後の会計が自動化され、スタッフの手間を減らせます。連動が可能であれば、会計時の患者情報や診療内容が即座に反映され、会計ミスや手動入力の手間が削減されます。導入前にシステム間の互換性やデータの一貫性について確認することが大切です。

セルフレジ編集部
セルフレジ編集部

病院・クリニックのセルフレジでは電子カルテやレセコンとの連携が非常に重要!必ず連携できるかどうか確認しておきましょう。

キャッシュレス決済に対応しているか

患者が利便性を感じるためには、セミセルフレジがキャッシュレス決済に対応していることも重要です。クレジットカードや交通系ICカード、QRコード決済に対応していれば、患者は支払い手段を選べ、会計がスムーズになります。

また、キャッシュレス決済はスタッフの現金管理の負担も減らし、セキュリティ面のリスク軽減にもつながります。多様な決済手段への対応を検討することが患者満足度向上にも役立ちます

セルフレジ編集部
セルフレジ編集部

キャッシュレス決済は対応ブランド(JCBやVISAなど)だけでなく、決済方法(電子マネーなど)の豊富さもチェックしておきましょう。

高齢者でも使いやすい設計か

医療機関の利用者は高齢者も多いため、セミセルフレジが高齢者でも使いやすい設計になっているかが重要です。

操作ボタンの大きさや画面の文字サイズ、音声案内やタッチパネルの感度などを配慮した設計が理想的です。利用者が迷わず操作できるような簡単なインターフェースと直感的なデザインであれば、高齢者の負担も減り、スムーズな会計が実現します。試用機があれば高齢者の方に試してもらうのも有効です。

セルフレジ編集部
セルフレジ編集部

操作感をチェックしたい場合、ショールームなどが行われているメーカーに問い合わせてみるのも良いでしょう。

事前に複数メーカーへお問い合わせするのがおすすめ

セミセルフレジ導入を検討する際には、複数のメーカーに事前問い合わせを行い、価格や機能、サポート内容を比較することをおすすめします。

各メーカーごとに異なる特徴があるため、事前に問い合わせることで、クリニックの規模や診療科に最適なレジを選べます。また、導入後のサポート体制についても確認することで、万が一の故障時の対応やシステム更新時のサポートも期待できます。

セルフレジ編集部
セルフレジ編集部

導入相談実績1000件以上!
セルフレジ・POSレジのことならお任せください。

セルフレジの導入はセルフレジNETへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

クリニック向けセミセルフレジおすすめ10選

ここからは、クリニックや病院におすすめのセミセルフレジをご紹介します。

スマレジforMedical セミセルフレジ【おすすめNo.1!】

病院・クリニックはスマレジforMedicalがおすすめ
出典:https://www.smaregi-tsi.jp

おすすめポイント
・圧倒的なコストパフォーマンスの良さ
・病院やクリニックでの導入実績が豊富
・各病院の状況に合わせて柔軟にカスタマイズが可能

スマレジは、全国で12万を超える店舗に導入されている人気のあるメーカーで、クリニック以外でも幅広く利用されています。手頃な価格で利用できるうえに、レセコンや電子カルテとの連携も可能なため、コストパフォーマンスの高いサービスと言えるでしょう。

また、POSレジと連携することで患者情報の整理がしやすくなり、セルフレジと組み合わせて利用すれば、さらなる業務効率化が期待できます。加えて、補助金の対象にもなっているため、導入コストの負担も軽減できます。

価格
100万円〜200万円

クリニックキオスク【クリニック特化】

クリニックキオスク
https://www.shinseiki-j.com/lp/kiosk/

・おすすめポイント
電子カルテやレセコンとの連動はもちろん、自動受付も行える
お薬券の発行も自動でできる
セミセルフ、フルセルフ最適なタイプを選ぶことができる

クリニックキオスクは、1,600以上の医療機関で導入されている、診療所向けの自動会計システムです。再来受付機と会計機能が一体化しているため、追加のスペースが不要です。

電子カルテやレセコンとの連動が可能で、基本的にどのようなシステムであってもスムーズに連携させることができます。

クリニックや診療所に合わせて設計され、奥行きはわずか30cmと省スペースで設置できます。また、インフルエンザ予防接種の繁忙期に対応できるよう、標準機能として予防接種券発行モードを備え、効率的な運用を支援します。

価格目安
200万円〜

製品選定のご相談・各社の一括お見積もりや資料請求はこちら!

キャッシャーポス

cashier pos
https://cashier-pos.com/pos/

キャッシャーポスは、業界でも非常に低価格で利用できるメーカーです。セルフレジ・セミセルフレジの両方を提供しており、施設のニーズに応じて使い分けが可能です。

スマレジやクリニックキオスクとは異なり、レセコンとの連携は対応していませんが、導入費用がリーズナブルであるため、コストを抑えたい施設には適した選択肢です。また、補助金サポートも用意されており、補助金を利用することでさらに費用負担を軽減することが可能です。

価格
80万円〜150万円

製品選定のご相談・各社の一括お見積もりや資料請求はこちら!

NOMOCa-Stand(ノモカスタンド)

ノモカスタンド

NOMOCa-Stand(ノモカスタンド)は、歯科医院やクリニック向けに設計された自動精算機です。この機器を導入することで、会計や受付業務を無人化でき、スタッフの負担を軽減します。

領収書や明細書の発行も自動化されており、業務の効率化に大きく貢献します。診療が終わった患者様はそのまま精算機に向かい、自分で精算を完了できるため、待ち時間が短縮されます。

また、「いつ会計が終わるのか分からない」といった不安を解消し、患者様の満足度向上にもつながります。

価格目安
200~300万円

製品選定のご相談・各社の一括お見積もりや資料請求はこちら!

テマサックPro

テマサックPro

テマサックProは、会計ミスの防止やレジ締め作業の短縮、非接触での会計対応、人件費削減など、業務の効率化を実現する多機能な自動精算機です。

キャッシュレス対応に加え、多言語対応も標準装備しており、外国人患者も安心して利用できます。通常、これらの機能はオプション扱いで追加費用がかかる場合が多いですが、テマサックProでは初期から無償で利用できる点が魅力です。

さらに、サポート体制が充実しており、年中無休で対応可能です。平日は8:00〜20:00、休日も9:00〜19:00と、他社よりも長いサポート時間を提供しているため安心です。

価格目安
300~400万円

製品選定のご相談・各社の一括お見積もりや資料請求はこちら!

ハヤレジ

ハヤレジ
参考:https://hayaregi.com

ハヤレジは、使いやすさとコストパフォーマンスに優れたセミセルフレジシステムです。クリニック向けに特化した機能を備えており、受付での会計業務を効率化できます。患者が直接支払いを行うことで、スタッフの負担を軽減し、人的ミスも減少します。

小規模クリニックにも導入しやすく、シンプルな操作性が魅力です。QRコード決済やクレジットカードにも対応し、キャッシュレス化を促進できます。サポート体制も整っており、安心して導入できる点も強みです。

価格・費用目安
200万円〜

製品選定のご相談・各社の一括お見積もりや資料請求はこちら!

グローリー

グローリー
https://www.glory.co.jp/product/byouin_solution/

グローリーのセミセルフレジは、高品質な現金管理技術を活かし、正確かつスピーディーな会計処理を実現します。特に、現金を扱うクリニックに最適で、紙幣・硬貨の取り扱いミスを防ぐ設計が特徴です。

高いセキュリティ性能を持ち、つり銭の自動計算や自動補充機能により、スタッフの手間を大幅に削減します。さらに、電子マネーやクレジットカード決済にも対応可能で、患者の支払い方法の選択肢を広げられます。耐久性が高く、長期間の使用にも適しています。

価格・費用目安
要お問い合わせ

製品選定のご相談・各社の一括お見積もりや資料請求はこちら!

システムギア

システムギアのセミセルフレジは、柔軟なカスタマイズ性が特徴で、クリニックの運営形態に合わせた導入が可能です。受付業務の負担を軽減し、スムーズな会計処理を実現します。

コンパクトな設計で、限られたスペースでも設置しやすく、クリニックの雰囲気を損なわずに導入できる点も魅力です。タッチパネル式の直感的な操作が可能で、患者も迷わずに利用できます。また、クラウド連携機能により、リアルタイムで売上管理やレポート作成ができる点もメリットです。

価格・費用目安
300万円〜

製品選定のご相談・各社の一括お見積もりや資料請求はこちら!

東芝テック

東芝テック
出典:https://www.toshibatec.co.jp/products/pos/m9000/

東芝テックのセミセルフレジは、医療機関向けの高度な機能を備えており、大規模クリニックや病院にも適しています。レセプトシステムとの連携が可能で、診療費の精算をスムーズに行えます。高精度な会計処理を実現し、患者の待ち時間短縮にも貢献します。

また、多様な決済手段に対応し、キャッシュレス決済の普及にも対応可能です。耐久性とセキュリティ性が高く、大量の会計処理が必要な環境でも安定した運用が可能。アフターサポートも充実しており、長期的に安心して利用できます。

価格・費用目安
要お問い合わせ

製品選定のご相談・各社の一括お見積もりや資料請求はこちら!

寺岡精工

寺岡精工
https://www.teraokaseiko.com/jp/products/keyword/ハッピーセルフ/

寺岡精工のセミセルフレジは、コンパクトながらも高機能で、特に小規模クリニックに適したモデルが揃っています。精算業務の省力化を実現し、受付スタッフの負担を軽減します。

高精度のつり銭処理機能を備え、現金管理のミスを減らす設計になっています。また、電子カルテや診療報酬システムとの連携も可能で、業務の効率化が期待できます。省スペース設計で設置しやすく、デザイン性も高いため、クリニックの雰囲気に馴染みやすいのが特徴です。

価格・費用目安
300万円〜

製品選定のご相談・各社の一括お見積もりや資料請求はこちら!

2025最新 セルフレジメーカーおすすめランキング23選

クリニック・病院にセミセルフレジを導入するメリット

クリニックや病院にセミセルフレジを導入するメリットとしては以下が挙げられます。

受付・会計業務の効率化

クリニックや病院にセミセルフレジを導入すると、会計業務が効率化され、スタッフの負担が軽減されます。診察後、患者様はスムーズに支払いに進むことができるため、受付や会計の混雑が緩和されます。

スタッフは会計のための現金管理や支払い処理から解放され、患者対応やサポートにより集中できるようになります。また、セミセルフレジの自動化機能により会計処理のミスも減り、正確な会計が可能です。

患者様の待ち時間短縮

セミセルフレジを導入することで、患者様の待ち時間が大幅に短縮されます。会計をセルフサービスで行うため、患者が診察後に会計窓口で待機する必要が少なくなります。

特に診察が混み合う時間帯では、患者様自身が支払いを進められるため、長い待ち時間を防ぎやすくなります。待ち時間の短縮は患者の満足度向上につながり、病院・クリニックの信頼性向上にも寄与します。

スタッフの人件費削減

セミセルフレジの導入により、会計業務に関わるスタッフ数を削減できるため、クリニックや病院の人件費が削減されます。

会計業務が自動化されることで、スタッフが少ない体制でも対応が可能となり、繁忙期でも効率よく業務を行えます。また、スタッフが減った分のコストを他の医療サービスの充実に回すことができ、医療機関全体のサービス向上にもつながります。

セルフレジの導入はセルフレジNETへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

クリニック・病院にセミセルフレジを導入するデメリット

クリニックや病院にセミセルフレジを導入する際には以下のようなデメリットもあるため注意が必要です。

初期導入コストが高い

セミセルフレジの導入には、専用機器の購入や設置、システム連携の費用がかかり、クリニックや病院にとって初期導入コストが高くなる可能性があります。

また、電子カルテやレセコンとの連携が必要な場合、そのための追加費用やシステムの設定コストも発生することがあります。設備投資に対するリターンを考慮し、長期的なコスト削減効果や効率化のメリットと比較して導入の検討が必要です。

操作方法へのサポートが必要

高齢者やIT機器に慣れていない患者にとって、セミセルフレジの操作が難しく感じられることがあり、サポートを要する場合があります。

特に高齢者が多い医療機関では、操作方法の説明やトラブル対応に時間がかかるケースもあります。スタッフがその都度サポートする必要があり、かえって手間が増えることも考えられるため、操作性の良さや説明体制の整備が導入時の課題となります。

システムトラブルのリスク

セミセルフレジは電子機器であるため、システムトラブルや故障のリスクがあります。レジが故障した場合、会計が滞り、診察の流れ全体に支障が出ることもあります。

また、システムメンテナンスや更新作業が定期的に必要で、メンテナンス費用や業務への影響も考慮する必要があります。トラブル発生時の対応策やサポート体制についても、導入前にしっかり確認することが重要です。

セルフレジの導入はセルフレジNETへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

クリニック・病院のセミセルフレジ導入ならセルフレジNETへ!

これからクリニック・病院にセミセルフレジの導入を検討されているのであれば、セルフレジNETへご相談ください。

セルフレジNETでは最適なレジ選定のサポートや複数会社への一括資料請求を行っております。

以下のリンクよりご相談いただければ、完全無料ですぐさまぴったりのセルフレジが見つかります。

まずはお気軽にご相談ください。

セルフレジの導入はセルフレジNETへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


ご相談はこちら
(無料)
セミセルフレジのご相談はお任せください!
専門知識を持ったプロが無料でサポートします!
メールでのご相談はこちら 製品選定の無料相談はこちら
24時間対応
目次