整体院・整骨院にPOSレジを導入したいけど、どこがおすすめ?
整体院・整骨院のPOSレジの導入費用っていくら?
選び方のポイントってあるの?
このようにお悩みではないでしょうか。
これからPOSレジの導入をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

導入相談実績1000件以上!
セルフレジ・POSレジのことならお任せください。
POSレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます。
専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でPOSレジを見つけることが出来ます。
非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますので、まずはお気軽お問い合わせください。
整体院におすすめのPOSレジTOP3
メーカー | 総合評価 | 資料請求 | 導入費用 | 月額費用 | おすすめポイント | サポート体制 |
---|---|---|---|---|---|---|
スマレジ![]() | 資料請求 | 0円〜10万円程度 | スタンダード:0円 プレミアム:5,500円/月 プレミアムプラス:8,800円/月 | 人気No.1! 迷ったらこれ! | メール・電話 | |
CASHIER POS![]() | 資料請求 | 0円〜10万円程度 | スタータープラン 無料 プロ 4,400円/月 モバイルオーダー 3,000円/月 | 業界最安水準で 利用可能! | メール・電話 | |
POS+![]() | 資料請求 | お見積もり | 14,000円~/月 | トラブル時の 駆け付けサポートが 手厚い! | メール・電話 ・全国駆けつけ |
POSレジとは?

POSレジ(Point of Saleレジ)は、商品の販売情報をリアルタイムで記録・管理するシステムを搭載したレジスターです。商品の販売履歴だけでなく、在庫管理や売上分析、顧客データの蓄積も可能です。
従来のレジと異なり、売上情報が即座にデータベースに反映されるため、店舗運営の効率化や経営戦略の強化に役立ちます。特に、小売店や飲食店など幅広い業種で活用され、近年ではクラウド型のPOSレジが増加しており、柔軟な運用が可能です。
整体院・整骨院のPOSレジおすすめ10選
ここでは、整体院・整骨院におすすめのPOSレジを7製品ご紹介します。
スマレジ【整体院おすすめNo.1!】

スマレジは、整体院で支持されているPOSレジメーカーです。1台で会計、予約管理、さらに自動釣銭機やセルフレジとの連携など、店舗運営に必要な機能を網羅的に提供します。
数あるPOSレジメーカーの中でもコストパフォーマンスに優れ、多くの店舗で導入されています。当サービスでも複数メーカーをご案内していますが、スマレジは特に人気が高く、他社からの乗り換えを選ぶお客様も多いです。
さらに、スマレジは補助金の利用対象製品にも指定されており、補助金を活用したお得な導入が可能です。申請時には専用のサポートも受けられるため、初めての方でも安心して導入を進めることができます。
・スマレジの評判

スマレジはコストパフォーマンスと性能面で一番おすすめのレジです。本記事の後半にスマレジ導入事例も記載しておりますので、ぜひこちらもご覧ください。


CASHEIR【業界最安水準】

CASHEIRは、コストを抑えてPOSレジを導入したい事業者に最適な選択肢です。業界最安水準の価格設定が魅力で、初期費用や月額料金が無料で利用できるため、大幅なコスト削減ができます。必要な費用はキャッシュレス決済の手数料のみで、導入費用を抑えたい店舗や事業者様に特におすすめです。
さらに、取り付けサポートや操作方法の説明など、充実したサポート体制が用意されているため、導入時からスムーズな運用を実現できます。キャッシュレス決済も無料で対応可能なため、最新のニーズに応える柔軟な運用が可能です。低コストで高い利便性を求める店舗に、最適なPOSレジシステムです。
POS+ (ポスタス)

POS+は、クラウド型POSレジとして高い評価を受ける製品で、シンプルなiPadを使用した設計により、整体院運営を大きくサポートします。
さらに、クラウド型の特長を活かし、複数店舗のデータをリアルタイムで確認可能。これにより、経営状況を即時に把握し、的確な判断ができます。
初心者でも安心して利用できるよう、導入後のサポートも充実しており、初めてPOSレジを導入する店舗にもおすすめです。

AIRレジ

リクルートが提供する「AIRレジ」は、無料で利用できるPOSレジアプリとして小規模店舗から高い支持を受けています。iPadやスマートフォンを利用することで、初期投資を抑えた導入が可能で、特に初めてPOSレジを導入する店舗に最適です。
売上管理や在庫管理、顧客情報の記録に加え、「Airペイ」「Airシフト」などの関連サービスと連携することで、業務全体を効率化できます。直感的な操作性を備えており、従業員教育の負担も軽減します。
さらに、クラウドベースのため、アップデートにより常に最新機能が利用でき、安心して長期運用が可能です。

スクエア (Square)

スクエアは、アメリカ発の決済サービス企業が提供するPOSシステムで、特にモバイル決済に強みがあります。専用の小型デバイス「Square Reader」を利用すれば、スマートフォンやタブレットを簡単にカード決済端末として活用可能です。
明確でシンプルな手数料体系は、小規模事業者やフリーランスに適しており、コスト管理がしやすい点が特徴です。また、売上追跡、在庫管理、レポート作成といったPOS機能も充実しており、店舗運営を効率化します。
さらに、ネットショップの統合や電子請求書の発行など、オンラインとオフラインをスムーズに連携させる便利な機能も備えており、多様なビジネスシーンで活用されています。

BCPOS

BCPOSは、株式会社ビジコムが提供する高性能POSレジで、医療業界にも対応できる点が特徴です。特に、大規模クリニックや複数拠点を持つ医療機関に適しており、業務効率化とセキュリティを両立したシステム設計が評価されています。
在庫管理、売上分析、会計業務を強力に支援するほか、電子カルテや医療用ERPとの統合により、診療から会計までを一元管理。医療業務全体の効率化と患者サービスの向上を実現します。
また、東芝製ハードウェアと併せて導入することで、長期的に安定した運用が可能となり、多くの医療機関から信頼を得ています。
ユビレジ

ユビレジは、iPadを活用したPOSシステムで、小売業の業務効率化に特化したサービスです。クラウド型システムを採用しており、売上や在庫をリアルタイムで確認可能。特に複数店舗を管理する小売業者にとって、大きな利便性を提供します。
また、売上分析や商品別販売データを簡単に抽出できるため、売れ筋商品の特定や在庫調整がスムーズに行うことが可能です。さらに、直感的で使いやすい操作性を備えており、従業員への教育負担を軽減します。
クレジットカードやQRコード決済など、多様な支払い方法にも対応しており、幅広い顧客ニーズに応える柔軟性が魅力です。
USENレジ HEALTHCARE

USENレジ HEALTHCAREは、整体院や治療院向けに特化したタブレット型POSレジです。「予約管理」「顧客管理」「カルテ管理」「POSレジ」「統計情報(分析)」「スタッフごとのマイページ」など、施術業務に必要な機能を網羅しています。
タブレット1台でこれらの機能を一元管理でき、ペーパーレス化を推進します。また、使いやすい操作性と充実したサポート体制により、導入から運用まで安心して利用できます。

パワーナレッジPOS

パワーナレッジPOSは、整骨院やジム、美容クリニック、サロン向けのオールインワン型POSレジです。「予約管理」「売上・目標管理」などの基本機能に加え、柔整(整骨院)と鍼灸マッサージに対応した専用のレセコンシステムを搭載しています。
クラウド管理により、タブレットでの持ち運びや複数のスタッフによる同時操作が可能で、訪問施術にも対応しています。また、レセプトや領収書も自動発行できます。
レセプトワークス

レセプトワークスは、クラウド型のレセプト(診療報酬明細書)作成・管理システムで、主に医療機関向けに提供されています。整体院においても、保険請求業務を行う場合に活用できます。
クラウドベースのため、インターネット環境があればどこからでもアクセス可能で、データのバックアップやセキュリティ対策も施されています。ただし、POSレジ機能や予約管理機能は含まれていないため、これらの機能が必要な場合は、他のシステムとの併用を検討する必要があります。
POSレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます。
専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でPOSレジを見つけることが出来ます。
非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますので、まずはお気軽お問い合わせください。
整体院・整骨院のPOSレジ導入事例
レセプト連動で患者さんにアプローチしやすくなった
レセプト連動が魅力的で導入に踏み切りました。また、保険診療を終えた患者さんに自費診療変更へ移行してもらったり、自費診療のボリュームも増やして行きたいと考えていたので顧客管理システムだけでなくアプリで患者さんへのアプローチできる事が導入の決め手です。
導入したみてよかったと思った事は、アプリでの予約でメニューを選んで頂く際にどんなメニューがあるか患者さんがみるので話題になり提案しやすくなりました。(引用:https://www.power-k.jp/portal/case/medicalsports/)
業務効率化・店舗PRができた
レジ、予約サイト、簡易ホームページと色々なものを連動させる事ができる所が決め手でした。様々なものとリンクしているところと、お客様の名刺一枚でさまざまなPR活動が出来ることが便利で良いです。広報と業務効率化の両方の面で役立っています。(https://www.power-k.jp/portal/case/nroom/)
POSレジの価格・費用相場は?
ここでは、POSレジの費用相場を解説します。
設置費用
POSレジの設置費用は、店舗の規模や導入するシステムの種類によって異なります。初期設定や設置作業が必要で、これに数万円~十数万円程度の費用がかかることが一般的です。
特に、複数台の端末を設置する場合やネットワーク環境の構築が必要な場合には費用が増加します。一部のメーカーやサービスプロバイダーでは、設置費用が無料になるキャンペーンを実施していることもあるため、事前に確認しておくとコストを抑えることができるでしょう。

設置費用は最初から料金に含まれているケースもあるので、確認しておきましょう。
端末本体の価格
POSレジ端末本体の価格は、機能やタイプによって幅があります。シンプルなタブレット型であれば3万円~10万円程度、スタンド型や高機能な専用端末の場合は20万円~50万円以上です。
また、周辺機器(プリンター、バーコードリーダー、キャッシュドロワーなど)の購入が必要になる場合もあるため、総額で見積もることが重要です。クラウド型サービスを利用する場合は、端末をレンタルできる場合もあります。

端末代が費用の中では一番コストが掛かる項目になります。もしコスト面が気になる場合は補助金の利用も検討してみましょう。
キャッシュレス手数料
キャッシュレス決済を導入する場合、決済サービスを提供する会社に支払う手数料が発生する場合がほとんどです。手数料率は1%~4%程度が一般的で、クレジットカードや電子マネー、QRコード決済など、決済手段によって異なります。
一部の決済事業者では、一定期間手数料が無料になるキャンペーンを行っている場合もあります。この費用は売上に応じて変動するため、料金体系を十分理解し、コスト管理を行うことが必要です。

なお、キャッシュレス手数料が最安なのは1.98%でスマレジになっています。
月額利用料
POSレジシステムの利用には、月額料金が必要な場合が多く、相場は数千円から2万円程度です。料金は、提供される機能や契約プランによって異なり、売上分析や在庫管理、複数店舗管理機能を追加すると高額になることがあります。
一部のサービスでは、基本機能が無料で利用できる場合もありますが、より高度な機能を利用するには有料プランへの切り替えが必要です。月額料金が運営コストに影響するため、必要な機能を見極めて選択することが重要です。

なお、月額利用料が無料から利用できるサービスもあります。
POSレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます。
専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でPOSレジを見つけることが出来ます。
非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますので、まずはお気軽お問い合わせください。
整体院・整骨院のPOSレジを選ぶポイントは?
ここでは、整体院・整骨院のPOSレジを選ぶポイントを解説します。
導入コストが高すぎないか
整体院・整骨院でPOSレジを導入する際、まず確認すべきは導入コストです。端末の価格や初期費用、月額料金などの総コストを比較し、予算内で運用可能かを検討しましょう。
高機能なシステムは便利ですが、過剰な機能に対して無駄な費用を支払うリスクがあります。また、補助金やリースプランを活用すれば初期投資を抑えることも可能です。
コストパフォーマンスを重視し、必要な機能を備えたPOSレジを選ぶことが重要です。

予算内で利用できるサービスを選びましょう。
決済手段が豊富かどうか
現代の顧客ニーズに対応するため、クレジットカードやQRコード決済、電子マネーなど、多様な決済手段に対応しているかを確認しましょう。整体院・整骨院では現金以外の支払いを希望する顧客も多いため、豊富な決済オプションを提供できるPOSレジが適しています。
また、決済手数料が明確で、運用コストを把握しやすいシステムを選ぶことで、安定した運営が可能となります。

クレジットカードはもちろん、電子マネー決済にも対応できるか確認しておきましょう
サポート体制が手厚いか
POSレジの導入後、トラブルや操作に関するサポートが迅速に受けられるかは重要なポイントです。特に、整体院・整骨院ではスタッフがITに不慣れな場合もあるため、導入時の設定支援や操作説明が充実しているメーカーを選ぶと安心です。
さらに、故障やシステムエラーへの対応が迅速で、問い合わせ窓口が使いやすいメーカーを選ぶことで、長期的な運用の不安を軽減できます。

メールだけではなく、電話や駆けつけサポートも用意されているサービスを利用しましょう
整体院向けの機能が充実しているか
整体院・整骨院の運営に特化した機能があるかも選定のポイントです。予約管理や顧客管理、カルテ機能が一体化したPOSレジは、施術のスムーズな進行に役立ちます。
また、売上分析や在庫管理機能も備えていれば、経営面での効率化が図れます。業種特化型のPOSレジは、汎用型に比べて業務に直結するメリットが多く、スタッフの負担軽減にもつながるでしょう。

WEB予約や売上管理など、整体院に特化した機能が利用できるサービスを利用しましょう。
必ず複数メーカーへ問い合わせや資料請求を行う
最適なPOSレジを選ぶためには、複数のメーカーに問い合わせや資料請求を行い、比較検討することが大切です。各メーカーが提供する機能や価格、サポート内容を詳細に確認し、実際の運用に合ったシステムを選びましょう。
デモ機やトライアルが利用できる場合は、実際に操作して使用感を確かめることもおすすめです。一社だけで決めるのではなく、複数候補から最適な選択を行うことで、後悔のない導入が可能となります。

なお、以下のリンクよりメールで一括資料請求ができますので、お気軽お問い合わせください。
POSレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます。
専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でPOSレジを見つけることが出来ます。
非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますので、まずはお気軽お問い合わせください。
整体院のレジ導入で利用できる補助金は?
整体院のレジ導入で利用できる補助金には、以下が挙げられます。
IT導入補助金

中小企業や小規模事業者がITツールを導入する際に利用できる補助金です。POSレジや予約管理システムなどの導入費用が対象となる可能性があります。補助率や上限額は年度によって異なるため、最新の公募要領を確認することが重要です。
申請には、IT導入支援事業者と連携し、事業計画を策定する必要があります。導入により業務効率化や売上向上が期待できる場合、積極的に活用を検討すると良いでしょう。

ものづくり補助金

製造業だけでなく、サービス業も対象となる補助金で、新製品・サービスの開発や生産プロセスの改善を支援します。整体院が新たなサービスを提供するための設備投資やシステム導入などが該当する場合があります。
補助率や上限額は事業内容や規模によって異なります。申請には、具体的な事業計画や経営革新の取り組みを示す必要があり、採択されるためには高い競争率を勝ち抜く必要があります。
業務改善助成金

従業員の生産性向上を目的とした設備投資を支援する助成金です。POSレジの導入により、受付業務の効率化やスタッフの負担軽減が期待できる場合、対象となる可能性があります。助成額は、投資額や生産性向上の度合いによって異なります。
申請には、生産性向上の具体的な計画や労働条件の改善内容を示す必要があります。また、従業員の賃金引上げなどの要件を満たすことが求められる場合があります。
小規模事業者持続化補助金

小規模事業者が行う販路開拓や業務効率化の取り組みを支援する補助金です。POSレジの導入は、業務効率化や顧客満足度向上に寄与するため、対象となる可能性があります。
補助率は2/3以内、上限額は50万円が一般的ですが、条件によっては上限額が引き上げられる場合もあります。申請には、経営計画書や補助事業計画書の作成が必要で、商工会議所などの支援機関と連携して進めると効果的です。
POSレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます。
専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でPOSレジを見つけることが出来ます。
非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますので、まずはお気軽お問い合わせください。
整体院・整骨院のPOSレジに必要な機能は?
整体院や整骨院では、一般的な小売業や飲食店と異なり、施術メニューや回数券、保険診療の管理など専門的な業務に対応できるPOSレジ機能が必要です。ここでは導入時に押さえておきたい代表的な機能を紹介します。
施術メニューや自費診療・保険診療の登録・管理機能
整体院・整骨院では、施術内容や料金体系が複雑になりやすく、保険診療と自費診療が混在するケースも多くあります。POSレジに施術メニューや保険診療内容を登録・管理できる機能があれば、会計時に金額を自動計算でき、入力ミスを防げます。また、複数のメニューを組み合わせたセット料金やキャンペーン価格にも柔軟に対応可能です。これにより、スタッフの負担を軽減し、スムーズな会計処理が行えるようになります。
回数券やプリペイドカードなどの販売・残高管理機能
リピート施策として回数券やプリペイドカードを導入している整骨院は多くあります。POSレジに回数券・プリペイド管理機能があれば、販売から利用履歴、残高の確認まで一元的に管理可能です。紙の回数券や手書き管理では起こりやすい紛失や誤差を防ぎ、顧客ごとの利用状況も簡単に把握できます。さらに、残回数が減ったタイミングでの自動通知機能があれば、次回購入の促進にも役立ちます。
顧客情報・来院履歴・カルテとの連携機能
施術内容や来院履歴は、顧客対応の質を高める重要な情報です。POSレジがカルテや予約管理システムと連携していれば、受付時に過去の施術履歴や担当者情報を瞬時に確認でき、スムーズな接客・施術が可能になります。また、来院頻度や施術メニューの傾向を分析することで、再来院促進や個別提案にも活かせます。顧客管理機能はリピート率の向上に直結する重要な要素です。
各種キャッシュレス決済への対応(クレジット・QR・電子マネー)
近年は整体院・整骨院でもキャッシュレス決済の需要が高まっています。POSレジがクレジットカードや電子マネー、QRコード決済などに対応していれば、支払いの利便性が向上し、幅広い層の顧客に対応できます。現金管理の手間も減り、レジ締めや釣銭の準備が不要になるため、スタッフの業務負担を軽減できます。また、キャッシュレス化によって会計スピードも上がり、待ち時間の短縮にもつながります。
売上集計・予約システムとの連動機能
POSレジと予約システムが連携していれば、来院予定や施術内容に基づいて売上を自動で集計できます。日次・月次の売上分析も容易になり、繁忙時間帯や人気メニューの把握に役立ちます。経営状況をリアルタイムで確認できるため、スタッフ配置やキャンペーン施策の見直しにも活用可能です。紙台帳での集計やExcel管理と比べて圧倒的に効率的で、経営判断のスピードと精度が向上します。
整骨院・接骨院がPOSレジを導入するメリット
POSレジを導入することで、整骨院や接骨院の業務は大幅に効率化され、顧客対応や経営面にも多くのメリットが生まれます。ここでは代表的な5つのメリットを具体的に解説します。
会計業務の効率化とミス削減ができる
POSレジを導入することで、手入力による金額計算や複雑な施術内容の計算を自動化でき、ヒューマンエラーを防げます。特に自費診療と保険診療が混在する会計では、正確な計算が求められるため大きなメリットです。会計処理がスピーディーになることで、受付での待ち時間短縮にもつながり、患者満足度の向上にも寄与します。
施術内容や回数券の管理を一元化できる
施術メニューや回数券、プリペイドの利用状況をPOSレジで一元管理できれば、手書き管理の煩雑さから解放されます。スタッフ全員が同じ情報を共有できるため、複数人での受付・施術対応でも情報の齟齬が生まれにくくなります。残回数の自動管理や利用履歴の照会機能により、受付業務のスピードアップにも貢献します。
顧客情報を活用したリピート施策が可能になる
POSレジで顧客情報と来院履歴を蓄積すれば、施術内容や来院周期に基づいたリピート施策が可能になります。例えば、一定期間来院していない患者にリマインドメールを送ったり、次回予約の提案を行ったりといったマーケティング施策に活用できます。顧客データを有効に使うことで、再来院率やLTV(顧客生涯価値)の向上が期待できます。
キャッシュレス対応で支払いの利便性が向上する
クレジットカードやQRコード、電子マネーなどのキャッシュレス決済に対応することで、患者が支払い方法を自由に選べるようになります。特に若年層やキャッシュレス派の利用者を取り込みやすくなるため、顧客層の拡大にもつながります。現金管理の手間が減り、レジ締め作業もスムーズになるため、スタッフの業務効率も大幅に向上します。
売上データの分析により経営状況を可視化できる
POSレジを活用すれば、日々の売上やメニュー別の売上構成を自動で集計できます。リアルタイムで経営状況を把握できるため、売上の伸び悩みや施術メニューの見直しといった経営判断を迅速に行えます。また、予約システムと連携すれば来院数や稼働率の分析も可能になり、経営改善のためのデータ活用が進みます。
整体院・整骨院にPOSレジを導入する注意点は?
POSレジを導入する場合、以下のような点に注意しましょう。
決済手数料は店舗負担になる
整体院・整骨院でキャッシュレス決済を導入する場合、クレジットカードや電子マネーの決済手数料が店舗側の負担となります。手数料率は決済方法や契約内容により異なり、売上の一定割合を支払う必要があります。
そのため、収益に影響を与える可能性があり、導入前に手数料体系を十分に比較検討することが重要です。手数料コストを価格設定や経営計画に反映させ、長期的な運営に支障をきたさないようにする必要があります。
導入コストが掛かる
POSレジを導入する際には、本体の購入費用、初期設定費用、システム利用料などの導入コストが発生します。また、クラウド型システムの場合は月額利用料も必要です。予算を管理し、必要な機能とコストのバランスを見極めることが大切です。
短期的な費用だけでなく、運用期間全体のコストパフォーマンスを考慮することで、導入効果を最大化できます。助成金や補助金の利用も検討しましょう。
スタッフに操作を覚えてもらう必要がある
POSレジの導入後は、スタッフが新しいシステムの操作を覚える必要があります。慣れるまでの間、会計や予約処理に時間がかかる可能性があるため、適切な研修やサポート体制が重要です。
直感的で使いやすいインターフェースを選ぶとともに、マニュアルやトレーニングを用意し、スムーズな運用を支援しましょう。操作方法を理解したスタッフが増えれば、業務効率が上がり、顧客対応もより迅速になります。
POSレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます。
専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でPOSレジを見つけることが出来ます。
非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますので、まずはお気軽お問い合わせください。
整体院・整骨院のPOSレジ導入ならセルフレジNETへ!
これからPOSレジの導入をお考えの方は、セルフレジNETへご相談ください。
セルフレジNETでは、複数メーカーへの一括資料請求やお見積もりなどについて完全無料で行っております。
どの製品を選べば良いか分からない方も、以下のリンクよりご相談いただければすぐさまぴったりのサービスが見つかります。
まずはお気軽にご相談ください。
POSレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます。
専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でPOSレジを見つけることが出来ます。
非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますので、まずはお気軽お問い合わせください。
コメント