クリニックにおすすめのレジスター15選|医療業種に特化したレジは?

クリニックのレジスターおすすめ

クリニックにレジ導入を検討しているけど、どこがおすすめ?

クリニックのレジってどうやって選んだら良いの?

クリニックのレジっていくらぐらいするの?

このようにお悩みではないでしょうか。

今回の記事では、クリニックにおすすめのレジスターのご紹介や、選び方のポイントについて詳しく解説します。

これからクリニックに特化したレジスターをお探しの方は、ぜひ参考にしてください。

▶︎クリニックにおすすめのレジ7選はこちら!

この記事を書いた人
セルフレジ編集部
セルフレジ編集部

導入相談実績1000件以上!
セルフレジ・POSレジのことならお任せください。

セルフレジの導入はセルフレジNETへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

目次

クリニックにおすすめのPOSレジ|TOP3比較表

スクロールできます
メーカー総合評価おすすめの業種資料請求導入費用月額費用おすすめポイントサポート体制
スマレジ
・医療
・薬局
・飲食
・小売
・美容/サロン
・アパレル
・観光業
資料請求0円〜10万円程度スタンダード:0円 
プレミアム:5,500円/月 
プレミアムプラス:8,800円/月
人気No.1!
迷ったらこれ!
メール・電話
CASHIER POS
・飲食
・小売
・美容/サロン
・アパレル
資料請求0円〜10万円程度スタータープラン 無料
プロ 4,400円/月
モバイルオーダー 3,000円/月
業界最安水準で
利用可能!
メール・電話
POS+
・飲食
・小売
・美容/サロン
・アパレル
・観光業
資料請求お見積もり14,000円~/月トラブル時の
駆け付けサポートが
手厚い!
メール・電話
・全国駆けつけ

クリニックに導入できるレジスターの種類

まず、クリニックに導入することができるレジの種類について押さえておきましょう。

クリニックでは主に以下の3つを導入することができます。

POSレジ

スマレジ posレジ
出典:https://smaregi.jp

POSレジ(Point of Saleレジ)は、販売時点での会計処理を行い、売上や在庫管理を統合的に行えるシステムです。

クリニックに導入することで、受付業務が効率化され、患者データと連動した会計処理が可能になります。特に、診療報酬請求ソフトと連携することで、医療サービスの提供後に迅速に会計処理ができるため、業務の正確性やスピードが向上します。

また、患者数の管理やレポート作成にも役立ち、経営の可視化に貢献します。

セルフレジ編集部
セルフレジ編集部

POSレジはタブレット端末で導入することができます。

POSレジメーカーランキングおすすめ20選を比較!|選び方のコツは?

セルフレジ

Clinic KIOSK 自立型
Clinic KIOSK

セルフレジは、患者が自身で会計手続きを行えるシステムです。クリニックでは、患者が受付後にセルフレジで支払いを済ませることで、待ち時間の短縮とスタッフの負担軽減が期待できます。

特に、診察が終了してすぐに会計を済ませられるため、混雑を緩和し、スムーズな患者対応が可能です。また、支払い方法も多様化しており、クレジットカードや電子マネーに対応することで、利便性がさらに高まります。人手不足への対策としても有効です。

セルフレジ編集部
セルフレジ編集部

クリニックのレジ業務を患者様自身で行なってもらえます。

【2024最新】セルフレジメーカーおすすめランキング10選

自動釣銭機

スマレジ 自動釣銭機
出典:https://smaregi.jp/hardware/autochangemachine.php

自動釣銭機は、現金会計時に投入されたお金を自動的に計算し、正確なお釣りを渡す機器です。クリニックで導入することで、スタッフの会計業務を効率化し、ヒューマンエラーを防ぐ効果があります。

特に、現金を取り扱う際のミスを減らし、感染症対策としての接触機会も減少させるため、衛生面でのメリットも大きいです。これにより、受付スタッフは他の業務に集中でき、全体の業務効率が向上します。

セルフレジ編集部
セルフレジ編集部

釣銭の受け渡しミスがなくなります。

自動釣銭機の価格・費用相場を比較|おすすめメーカーランキング9選

▶︎クリニックにおすすめのレジ7選はこちら!

セルフレジの導入はセルフレジNETへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

クリニックのレジを選ぶ際のポイントは?

これからクリニックにレジを導入する場合、以下のポイントに注意しましょう。

価格に見合った製品を選ぶ

クリニックのレジ選びでは、初期費用やランニングコストを含め、価格に見合った製品を選ぶことが重要です。

高機能なレジでも、実際に活用できない機能が多すぎると無駄な出費になります。導入コストだけでなく、メンテナンスや運用費用を比較し、予算に応じて最適な選択をしましょう。

費用対効果を最大化するため、機能と価格のバランスを見極めることが大切です。事前の詳細な見積もりやコスト比較が役立ちます。

セルフレジ編集部
セルフレジ編集部

価格の安さだけではなく、性能も自医院に合った製品を選びましょう。

クリニックに必要な機能が搭載されたものを選ぶ

クリニック専用の業務には、一般的なレジではカバーできない特定の機能が求められます。診療費用の複雑な計算、患者データ管理、保険適用の対応などが挙げられます。

これらのニーズを満たす製品を選ぶことで、業務効率が向上し、スタッフの負担が軽減されます。購入前に、必要な機能がすべて搭載されているかをリストアップして確認することが重要です。

事前に必要な機能をピックアップしておけば無駄な機能に費用をかけることも避けられます。

セルフレジ編集部
セルフレジ編集部

会計機能はもちろん、キャッシュレスなどにも対応していると便利です。

▶︎クリニックにおすすめのレジ7選はこちら!

電子カルテやレセコンと連動できるものを選ぶ

電子カルテやレセコン(レセプトコンピュータ)と連動できるレジを選ぶことで、クリニックの業務がさらに効率化されます。

連携できることで診療内容に応じた自動的な会計処理や請求業務がスムーズに行えるため、ヒューマンエラーを防ぎつつ、手間を省けます。

連携機能により、患者情報がシームレスに統合され、会計からレセプト作成まで一貫した管理が可能です。事前に対応するシステムを確認することで、導入後のトラブルを防ぎます。

セルフレジ編集部
セルフレジ編集部

電子カルテとの連携ができると非常に便利です。

サポート体制が充実したサービスを選ぶ

医療現場ではシステム障害が患者対応に大きく影響するため、サポート体制が充実したサービスを選ぶことは必須です。

レジ導入後に技術的なトラブルが発生しても、迅速に対応してもらえるカスタマーサポートは業務を止めないための鍵です。

24時間体制のサポートや遠隔操作での問題解決、定期的なメンテナンスを提供しているサービスが望ましいです。サポートの質はメーカーごとに異なるため、口コミやレビューも参考にしてください。

セルフレジ編集部
セルフレジ編集部

メールや電話でのサポートはもちろん、駆け付けまでしてくれるか確認しましょう。

補助金が利用できる製品を選ぶ

クリニックの設備導入には、補助金や助成金を利用することで初期コストを抑えられます。政府や地方自治体が医療関連設備の導入を支援するための制度があるため、該当する製品を選ぶと経済的な負担が軽減されます

補助金を活用するためには、事前に申請条件や手続きについて調査し、適切に準備することが大切です。補助金対象となる製品を提供するメーカーも存在するため、導入前に問い合わせると良いでしょう。

セルフレジ編集部
セルフレジ編集部

補助金を利用する場合、補助金サポートが行われているメーカーの利用がおすすめです。

【2024】セルフレジの補助金・助成金制度7選|サポートメーカーも解説

必ず複数のメーカーへ資料請求をしておく

レジ導入を検討する際、複数のメーカーから資料を請求し比較することが重要です。メーカーごとに異なる機能やサポート体制、価格設定があるため、情報を集めて検討することで、最も適した製品を選ぶことができます。

資料請求を行うことで、細かい仕様やオプション情報、導入事例なども把握でき、より納得した選択ができます。競合比較により、価格交渉や条件面での優位性を引き出すことも可能になります。

セルフレジ編集部
セルフレジ編集部

以下のリンクより一括お見積もりができます!

セルフレジの導入はセルフレジNETへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

クリニックにおすすめのレジスター15選

ここからは、クリニックにおすすめのレジスターについて解説していきます。

コストと性能の両方においておすすめのレジスターを比較しますので、ぜひ参考にしてください。

スマレジfor Medical【おすすめNo.1!】

病院・クリニックはスマレジforMedicalがおすすめ

おすすめポイント
・クリニック向けレジスターおすすめNo.1!
・POSレジ、セルフレジ、セミセルフレジ、自動釣銭機全てに対応
・電子カルテやレセコンとの連動もスムーズ

スマレジはfor Medicalは、クリニックに特化したPOSレジサービスです。iPadやiPhoneなどのタブレットに専用アプリをインストールするだけで、無料で簡単に始められるクラウド型POSレジシステムとなっています。

補助金にも対応しており、利用した場合にはコストを抑えた導入も可能です。

さらに、自動釣銭機を組み合わせることで、セミセルフレジとして活用し、スタッフの業務負担を軽減し、釣銭の渡し間違いを防ぐことができます。興味のある方は、ショールームで操作を体験できるため、予約の上で試してみてください。

セルフレジ編集部
セルフレジ編集部

クリニックに導入実績が豊富なレジサービスです!コストパフォーマンスと性能面の両方で人気No.1となっています。

スタンダード:0円
プレミアム:5,500円/月
プレミアムプラス:8,800円/月
フードビジネス:12,100円/月
リテールビジネス:15,400円/月

CASHIER POS【業界最安水準】

CASHIER POS
https://cashier-pos.com/pos/

おすすめポイント
・業界最安水準の価格設定
・導入時の初期設定や使い方サポートが充実
・キャッシュレス決済も無料で導入できる

CASHIER POSは、Androidをベースにした多機能なクラウドPOSレジシステムです。周辺機器の組み合わせにより、セルフレジやセミセルフレジ、スマホレジなど、さまざまな運用スタイルに柔軟に対応できます。

最大の魅力はコストパフォーマンスの良さにあります。相場よりも低コストで導入できる上、補助金を活用した導入も可能です。また、キャッシュレス決済は無料で導入でき、ロール紙も無料です。

運用ニーズに合わせたカスタマイズが可能で、幅広く活用できます。

セルフレジ編集部
セルフレジ編集部

CASHIER POSはクリニックに特化したサービスではありませんが、POSレジや自動釣銭機、セルフレジなどを低価格で利用できます。ただし、電子カルテやレセコン連携は不可能であるため、最低限のレジ機能で良いという方におすすめです

価格目安
・80~100万円前後

製品選定のご相談・各社の一括お見積もりや資料請求はこちら!

Clinic POS

Clinic POS
出典:https://apostro.co.jp/pos/

おすすめポイント
・特化型のレジサービス
・卓上タイプや自立型など、サイズを選べる
・電子カルテやレセコンとの連動も可能

Clinic POSはクリニック専用に設計されたPOSシステムで、電子カルテやレセコンとの連携機能を備え、会計業務の効率化が行えます。

患者の予約管理や受付機能も統合されており、診療から会計までの一連の流れをスムーズに処理できます。

また、キャッシュレス決済や各種保険対応も可能で、患者様の利便性向上に寄与します。操作性に優れ、スタッフの教育負担も軽減される設計となっています。

価格
200万円〜

セルフレジ編集部
セルフレジ編集部

clinicPOSはクリニックに特化したタイプのPOSレジです。価格は高めに設定されていますが、クリニック専用なので導入もスムーズかつ、機能面も充実しています。

製品選定のご相談・各社の一括お見積もりや資料請求はこちら!

クリニックキオスク

クリニックキオスク

クリニックキオスクは、1,600以上の医療施設で導入されている、自動精算機としてクリニックや診療所向けに設計された製品です。

この機器は再来受付機能と支払い機能を組み合わせており、限られたスペースでも効率よく設置・運用が可能です。

奥行き30cmとコンパクトなサイズで、狭い受付エリアにも設置しやすいよう設計されています。さらに、標準で備わった予防接種チケット発行機能により、インフルエンザなどの予防接種時期にもスムーズに対応できます。

予算目安
200万円前後

セルフレジ編集部
セルフレジ編集部

クリニックキオスクは医療機関に特化したセルフレジサービスです。セルフレジやセミセルフレジの導入を検討している方におすすめ。

製品選定のご相談・各社の一括お見積もりや資料請求はこちら!

グローリー

グローリー
https://www.glory.co.jp/product/byouin_solution/

グローリーは、自動釣銭機で国内トップシェアを誇るメーカーです。同社の自動精算機「FHP-S11」は、大規模医療機関向けに設計されており、国内トップクラスの釣銭機を内蔵しています。

自動精算機としてのシェアもこちらの製品がトップになっているため、中規模以上のクリニックにはおすすめと言えます。

また、グローリーは大手企業としての強みを活かし、全国に100以上のサポート拠点を展開しており、迅速かつ手厚いサポートが受けられます。特に、エラー時に解決策が画面に表示される機能が備わっているため、トラブルの際もスムーズに対応可能です。

価格目安
要お問い合わせ

製品選定のご相談・各社の一括お見積もりや資料請求はこちら!

グローリー自動精算機の価格は?病院・クリニック向けの製品はある?

ハヤレジ

ハヤレジ
参考:https://hayaregi.com

ハヤレジは、クリニックや歯科医院、薬局向けに設計されたセミセルフ型POSレジシステムです。このシステムは、電子カルテやレセプトコンピュータとの連携が可能で、バーコードを活用した効率的な運用にも対応しています。

さらに、自動再来受付機能やクレジットカード・電子マネー対応のキャッシュレス決済機能などをオプションで追加可能。これにより、施設のニーズに応じたカスタマイズができ、柔軟な運用と利便性の高い支払い環境を実現します。

価格目安
要お問い合わせ

製品選定のご相談・各社の一括お見積もりや資料請求はこちら!

東芝テック

東芝テック
出典:https://www.toshibatec.co.jp/products/pos/m9000/

東芝テックの「SemiSelf」は、制御装置とプリンターを一体化した省スペース設計が特徴で、限られたスペースでも簡単に設置することができます。

また、レシートのプレビューを表示するディスプレイを備えており、顧客が会計内容を確認しやすくなっています。さらに、クレジットカードや電子マネーといったキャッシュレス決済にも対応し、どのような状況でも使いやすい仕様です。

価格目安
要お問い合わせ

製品選定のご相談・各社の一括お見積もりや資料請求はこちら!

寺岡精工

寺岡精工
https://www.teraokaseiko.com/jp/products/keyword/ハッピーセルフ/

寺岡精工は、大手の自動精算機メーカーです。中でも多機能セルフレジ「HappySelf」は継続的に改良が施されています。この製品は、縦型液晶ディスプレイを採用しており、スマートフォンやタブレットのような感覚で直感的に操作できる優れた視認性を備えています。

クリニックにおいても導入実績があり、基本的なレジ機能はもちろん、キャッシュレス決済なども利用することができます。

価格目安
要お問い合わせ

製品選定のご相談・各社の一括お見積もりや資料請求はこちら!

寺岡(テラオカ)自動精算機の価格は?クリニックにおすすめの製品はどれ?

エアレジ

Airレジ
出典:https://airregi.jp

リクルートが提供するクラウド型POSレジで、iPadやスマートフォンを利用して手軽に導入できます。

クリニック向けの機能として、電子カルテやレセコンとの連携が可能で、会計業務の効率化をサポートします。

また、キャッシュレス決済にも対応しており、患者の多様な支払いニーズに応えられます。無料で基本機能を利用できるため、初期コストを抑えたいクリニックに適しています。

価格
200万円〜

製品選定のご相談・各社の一括お見積もりや資料請求はこちら!

スクエア

Square
出典:https://squareup.com/jp/ja

Square社が提供するPOSレジシステムで、シンプルな操作性と多機能性が特徴です。クリニックにおいては、電子カルテやレセコンとの連携により、会計処理の迅速化が可能です。

また、クレジットカードや電子マネー、QRコード決済など、多様なキャッシュレス決済に対応しており、患者の支払い手段の幅を広げます。リアルタイムで売上データの確認や分析ができ、経営管理にも役立ちます。

価格
200万円〜

製品選定のご相談・各社の一括お見積もりや資料請求はこちら!

ポスコ

https://www.posco.co.jp/rece

株式会社ポスコが提供するPOSレジシステムで、医療機関向けの機能を多数搭載しています。電子カルテやレセコンとの連携により、診療内容から会計までのデータを一元管理し、業務効率を向上させます。

また、在庫管理や売上分析機能も備えており、クリニックの経営改善に寄与します。多様な決済手段に対応し、患者の利便性も考慮されています。

価格
要お問い合わせ

製品選定のご相談・各社の一括お見積もりや資料請求はこちら!

ノモカレジ

https://nomoca.net/regi/

株式会社GENOVAが提供する医療機関向けのPOSレジシステムで、電子カルテやレセコンとの連携が可能です。患者の再来受付や会計処理をスムーズに行うことができ、スタッフの業務負担を軽減します。

また、キャッシュレス決済や自動釣銭機との連動にも対応しており、衛生的で効率的な会計業務を実現します。操作性にも優れ、患者とスタッフ双方にとって使いやすい設計となっています。

価格
要お問い合わせ

製品選定のご相談・各社の一括お見積もりや資料請求はこちら!

テマサックPro

株式会社カワニシバークメドが提供する自動精算機で、クリニックの会計業務を効率化します。

電子カルテやレセコンとの連携により、診療情報を基に正確な会計処理が可能です。

患者自身が操作できるタッチパネル式で、非対面での会計処理が可能となり、感染症対策にも有効です。多様な決済手段に対応し、患者の利便性を向上させます。

価格
要お問い合わせ

製品選定のご相談・各社の一括お見積もりや資料請求はこちら!

ノモカスタンド

NOMOCa
出典:https://nomoca.net

株式会社GENOVAが提供する再来受付機能付きの自動精算機で、患者の受付から会計までを一元管理できます。電子カルテやレセコンとの連携により、スムーズな情報共有が可能で、業務効率を向上させます。

また、キャッシュレス決済や自動釣銭機との連動にも対応しており、衛生的で迅速な会計処理が実現します。患者の待ち時間短縮やスタッフの業務負担軽減に寄与します。

価格
要お問い合わせ

製品選定のご相談・各社の一括お見積もりや資料請求はこちら!

ユビレジ

https://ubiregi.jp
出典:ユビレジ

ユビレジ社が提供するクラウド型POSレジで、iPadを利用して簡単に導入できます。クリニック向けの機能として、電子カルテやレセコンとの連携が可能で、会計業務の効率化をサポートします。

また、キャッシュレス決済にも対応しており、患者の多様な支払いニーズに応えられます。リアルタイムで売上データの確認や分析ができ、経営管理にも役立ちます。

価格
要お問い合わせ

製品選定のご相談・各社の一括お見積もりや資料請求はこちら!
セルフレジの導入はセルフレジNETへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

クリニックにレジスターを導入する場合の価格・費用は?

クリニックにレジスターを導入する場合、価格相場は機器の種類によって異なります。

ここでは、種類別の価格・費用相場の違いについて解説します。

POSレジの導入費用

POSレジの導入費用は、機能やシステムの複雑さによって大きく異なります。一般的に、クリニック向けのPOSレジは、簡易なシステムで数十万円から始まり、カスタマイズや電子カルテとの連携機能を備えた高度なシステムでは100万円を超える場合もあります。

さらに、初期費用に加えて、月々のソフトウェア使用料や保守費用が発生することがあり、全体的な費用を把握するためには、導入前に詳細な見積もりを取ることが重要です。

POSレジメーカーランキングおすすめ20選を比較!|選び方のコツは?

セルフレジの導入費用

セルフレジの導入費用は、通常のPOSレジに比べて高めです。一般的には、1台あたり100万円から300万円の範囲であり、設置環境や機能によって価格が変動します。

セルフレジは患者が自身で会計を行うためのタッチパネルや決済機能を含んでおり、複雑なシステムほど高額になります。

また、導入後のメンテナンスやサポート費用も考慮する必要があります。初期費用を抑えたい場合は、リースやサブスクリプションでの導入も検討されます。

セルフレジの導入費用・価格相場っていくら?コストを抑える方法も解説

自動釣銭機の導入費用

自動釣銭機の導入費用は、機種やメーカーによって異なりますが、1台あたり50万円から150万円程度が一般的です。

価格には硬貨・紙幣の処理能力やスピード、収納枚数などの仕様が影響します。自動釣銭機を導入することで、会計時の現金処理ミスを防ぎ、スタッフの負担を軽減できるため、長期的には業務効率化のメリットがあります。

ただし、メンテナンス費用や故障時の対応費用が別途必要になる場合もあるため、総コストの見積もりが必要です。

セルフレジの導入はセルフレジNETへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

コストを抑えてレジスターを導入するには?

レジスターは高価な製品であるため、なるべくコストを抑えて導入したいとお考えの方もいらっしゃるでしょう。ここでは、コストを抑えて導入する方法について解説します。

リースを利用する

リースを利用することで、クリニックは初期費用を大幅に抑えてレジスターを導入できます。リース契約では、レジを購入する代わりに月額または年額の料金を支払うことで導入することができます。

リース料はおおよそ月額で2万円〜5万円程度になることが多いです。そのため、大きな初期投資が不要となり、資金を他の必要経費に回せます。

また、契約により定期的なメンテナンスが含まれている場合もあり、運用コストの管理も簡単です。

あわせて読みたい
自動精算機のリース・レンタルができるおすすめメーカー6選 自動精算機のリースやレンタルを検討している リースとレンタルってどう違うの? 購入するのとどっちがお得なの? このようにお悩みでは無いでしょうか。 今回の記事で...

サブスクで導入する

サブスクリプションモデルでレジを導入すると、月額制で利用できるため、予算に応じて柔軟な支払いが可能です

初期費用がほとんどかからないため、クリニックは高額な初期投資を避けて運用を開始できます。サブスクでは、システムのアップデートやサポートが料金に含まれている場合が多く、常に最新の状態で使用できます。

また、必要に応じて契約を解約できる柔軟性があり、状況に応じたサービスの見直しも行いやすいです。

補助金を活用する

補助金を活用することで、クリニックはレジスターの導入費用を効果的に削減できます。

国や自治体が提供する医療機関向けの補助金制度は、特定の設備導入に対して適用されることがあります。

補助金を受けることで、最新の設備をより手頃な価格で導入し、クリニックの運営資金を確保することが可能になります。ただし、補助金の利用は書類の用意や手続きが煩雑になるため、利用したい場合には補助金のサポートメーカーを活用するのがおすすめです。

【2024】セルフレジの補助金・助成金制度7選|サポートメーカーも解説

セルフレジの導入はセルフレジNETへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

クリニックのレジスター導入で利用できる補助金は?

クリニックにレジスターを導入する場合、補助金の利用がおすすめです。ここでは、導入時に利用できる補助金について解説します。

IT導入補助金

IT導入補助金
https://it-shien.smrj.go.jp

IT導入補助金は、中小企業が業務効率化や生産性向上のためにITツールを導入する際の費用を一部支援する制度です。

クリニックがレジスターを含む業務効率化システムを導入する場合、条件を満たせばこの補助金を利用できます。申請する際は、ITツールが登録された公式のサービスプロバイダー経由で購入する必要があります。

最大で半分以上のコストを補助してもらえる可能性があるため、チェックしておくのが良いでしょう。

▶︎IT導入補助金の公式ホームページはこちら

ものづくり補助金

ものづくり補助金

ものづくり補助金は、中小企業の生産性向上や業務改革を促進するための補助金で、クリニックの設備投資にも活用できます。

レジスターを含む医療関連の機器導入で、業務改善を図るプロジェクトが対象となることがあります。補助率は比較的高く、経営改善を目指す取り組みの一環として申請可能です。

クリニックの規模や事業内容に応じて適用条件があるため、事前に詳細を確認し、具体的な計画を立てることが大切です。

▶︎ものづくり補助金の公式ホームページはこちら

業務改善助成金

業務改善助成金

業務改善助成金は、従業員の労働条件改善を目的とした取り組みに対して支給される助成金です。クリニックでのレジスター導入は、業務効率化や労働時間短縮につながるため、条件次第で適用される場合があります。

特に、業務プロセスの自動化や簡素化を図ることでスタッフの負担を軽減できる点が評価されます。申請に際しては、労働環境の改善計画が必要であり、必要書類を正確に揃えることが重要です。

▶︎2024年 業務改善助成金公式HPはこちら

小規模事業者持続化補助金

小規模事業者持続化補助金
https://s23.jizokukahojokin.info

小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者が経営の持続的発展を図るための取り組みに対して支給される補助金です。

クリニックがレジスターを導入して患者対応や会計業務を効率化することは、業務改善やサービス向上として認められる場合があります。補助率は高く、比較的小規模のクリニックに適している制度です。

申請書作成時には、具体的な事業計画書を提出する必要があり、経営全体のビジョンをしっかり示すことが求められます。

▶︎2024年 小規模事業者持続化補助金公式HPはこちら

セルフレジの導入はセルフレジNETへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

クリニックのレジに必要な機能は?

ここからは、クリニックのレジに必要な機能について解説します。

使いやすいレジ機能

クリニックのレジは、直感的で簡単に操作できることが重要です。特に医療事務スタッフは忙しいため、少ない労力で迅速に会計が完了する設計が求められます。

画面の操作ガイドや一目でわかるボタン配置、患者情報との連携など、ミスを防ぎ効率を上げる機能が必要です。さらに、医療機関特有の割引や補助金適用をスムーズに処理できるシステムも欠かせません。

キャッシュレス決済

現代のクリニックではキャッシュレス決済の導入が必須です。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など、多様な支払い方法に対応することで、患者の利便性が向上します

特に再来患者は会計をスムーズに済ませることを求めるため、キャッシュレス化は時間短縮にもつながります。また、現金管理の手間を減らし、セキュリティ強化にも寄与します。

電子カルテやレセコン連動

レジが電子カルテやレセコン(レセプトコンピュータ)と連動することで、会計処理が効率化されます。診療内容や処方に応じた正確な料金計算が自動で行われ、手作業のミスが減ります。

また、診療報酬請求データの作成や保険請求の確認もスムーズにでき、スタッフの負担軽減と業務の迅速化が期待できます。

自動釣銭機やセルフレジとの連携

自動釣銭機は、現金会計時のつり銭計算を正確かつ迅速に行い、ミスやトラブルを防ぎます。

また、セルフレジを導入することで、患者が自分で会計を済ませることが可能になり、スタッフの負担軽減と待ち時間短縮が図れます。これらを連携させることで、効率性と利便性がさらに高まります。

自動受付や再来受付機能

自動受付機や再来受付機能は、患者の受付から会計までの流れをスムーズにします。初診患者の登録や再来患者の予約確認が迅速に行えるため、待合室の混雑緩和に貢献します。

さらに、事前受付と連携することで、診療から会計までのプロセスを最適化し、スタッフの業務負担を軽減します。

セルフレジの導入はセルフレジNETへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

クリニックにレジスターを導入するメリット

クリニックにレジスターを導入するメリットとしては、以下のことが挙げられます。

会計ミスがなくなる

クリニックにレジスターを導入することで、会計処理が自動化され、人的ミスが大幅に減少します。手動計算や複雑な保険適用のミスによるトラブルを防ぎ、正確な会計が実現します。

患者に安心感を提供でき、信頼性が向上します。また、ミスが減ることで、スタッフは再計算や訂正に費やす時間を削減でき、他の業務に集中することが可能になります。結果として、会計精度の向上とスタッフ負担の軽減を同時に達成します。

スタッフの業務効率が上がる

レジスター導入により、会計処理が迅速に行えるため、受付スタッフの業務が効率化されます。会計処理の自動化により、手入力や複雑な計算が不要となり、作業時間が短縮されるのはメリットでしょう。

スタッフは他の業務に時間を割くことができ、患者対応や電話応対などの重要な業務に集中できます。結果として、業務全体の生産性が向上し、クリニック全体の運営がスムーズになります。導入後の業務効率の向上は、長期的なコスト削減にも寄与します。

感染症対策に繋がる

レジスターの導入は、現金を直接取り扱う機会を減らすことにより、感染症対策としても有効です。非接触型決済やセルフレジの活用で、スタッフと患者の接触を最小限に抑えられます。

衛生的な環境が保たれ、患者とスタッフの安心感が増します。特にパンデミック時など、感染症の流行期には、こうした対策がクリニックの信頼性向上につながります。

キャッシュレスに対応できる

キャッシュレス決済に対応したレジスターを導入することで、患者の利便性が向上します。クレジットカードや電子マネーなど、さまざまな支払い方法に対応できるため、現金を持たない患者にも柔軟に対応可能です。

キャッシュレス対応は、支払いのスピードアップや会計処理の簡素化にも貢献します。また、キャッシュレス決済の導入は、現金管理の手間を減らし、会計後の精算時間を短縮するため、スタッフの負担軽減にもつながります。

患者様の待ち時間が短縮される

レジスターを導入することで、会計処理がスムーズに行えるため、患者の待ち時間が大幅に短縮されます。会計が自動化されることで、計算ミスの確認や訂正が不要となり、迅速に次の患者に対応できます。

そのため、診療後の待機時間が減少し、患者満足度の向上につながるのは大きなメリットです。効率的な会計システムは、特に混雑しやすい時間帯に効果を発揮し、クリニック全体の流れを改善します。

セルフレジの導入はセルフレジNETへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

クリニックにレジスターを導入するデメリット

レジスターを導入する場合、以下のようなデメリットもあるため、事前にチェックしておきましょう。

導入コストが掛かる

クリニックにレジスターを導入する際、初期費用やメンテナンスコストが掛かることがデメリットです。

特に、最新のシステムやキャッシュレス対応の高機能レジスターは高額になりがちです。また、導入後もアップデートやサポート費用が必要になる場合があり、長期的なコストを見込む必要があります。

資金面での負担が増えることから、導入を決断する前に費用対効果を慎重に評価し、予算計画を立てることが重要です。

導入スペースが必要になる

レジスターを導入する際、設置するためのスペースが必要です。クリニックの受付や会計スペースが狭い場合、大型のレジスターや関連機器が場所を取り、業務エリアを圧迫することがあります。

導入する前に、クリニックのレイアウトを見直し、スムーズな動線を確保するための調整が必要です。スペース確保が難しい場合、よりコンパクトな機種を選ぶか、収納スペースの変更を検討することが求められます。

あわせて読みたい
【早見表】小型自動精算機の価格は?コンパクトサイズの自動精算機13選 コンパクトな自動精算機を導入したいけど、価格っていくら? 自動精算機のサイズってどれくらいが相場なの? なるべく安く自動精算機を導入するには? このようにお悩み...

使い方が分からない患者様へのサポートが必要

セルフレジやキャッシュレス決済などを導入すると、使い方がわからない患者様へのサポートが必要になることがあります。

特に高齢者やデジタル機器に慣れていない方には、会計手続きを説明したり、操作を手伝ったりする時間が求められます。このサポートには、スタッフの労力が増加し、結果として他の業務が圧迫される可能性があります。

スムーズな対応のために、案内表示の設置や、簡単な操作説明を行う必要があります。

セルフレジの導入はセルフレジNETへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

クリニックのレジ導入はセルフレジNETへ!

これからクリニックにレジの導入を検討している方は、セルフレジNETにご相談ください。

セルフレジNETでは、複数会社への一括お見積もりや補助金サポートが行われているメーカーのご紹介などを完全無料で行なっています。

どのレジを選べば良いか分からない方も、以下のリンクよりご相談いただければすぐさまぴったりのレジが見つかります。

まずはお気軽にご相談ください。

セルフレジの導入はセルフレジNETへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


ご相談はこちら
(無料)
セルフレジのご相談はお任せください!
専門知識を持ったプロが無料でサポートします!
メールでのご相談はこちら 製品選定の無料相談はこちら
24時間対応
目次