芝浦自販機の券売機の価格は?評判・口コミやおすすめサービスも解説!

芝浦自販機の券売機の価格

※アフィリエイト広告を利用しています

芝浦自販機の券売機は、コストパフォーマンスの高さとシンプルな操作性で、個人経営の飲食店や小規模店舗を中心に根強い人気があります。

新品・中古ともに価格帯が幅広く、店舗の規模や用途に合わせて柔軟に選べる点が魅力です。特に現金決済に強く、必要最低限の機能を備えた機種が多いため、初期費用を抑えて導入したい事業者にも適しています。

本記事では、芝浦自販機の券売機の価格相場や種類、おすすめのモデル・サービスについて詳しく解説します。

この記事を書いた人
セルフレジ編集部
セルフレジ編集部

導入相談実績1000件以上!
セルフレジ・POSレジのことならお任せください。

セルフレジの導入はセルフレジNETへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

目次

芝浦自販機の券売機の種類

芝浦自販機の券売機は、用途や店舗形態に合わせて複数のシリーズが展開されています。タッチパネル式や押しボタン式、背面型など、それぞれ特徴やメリットが異なるため、導入目的に応じた選択が重要です。

ここでは代表的な3シリーズを紹介します。

タッチパネル式券売機|KC-TXシリーズ

https://www.shibaura.co.jp/smv/products/kenbaiki/kenbaiki_11.html

KC-TXシリーズは、カラータッチパネルを搭載し、メニュー画像や多言語表示にも対応できるハイスペックな券売機です。従来のボタン式に比べて操作が視覚的でわかりやすく、外国人観光客や年配のお客様にも利用しやすい設計が特徴です。

表示内容やレイアウトのカスタマイズ性も高く、季節限定メニューや時間帯別の表示切り替えなど、柔軟な運用が可能です。省スペース設計ながら高い処理性能を持ち、大規模店舗でもスムーズな発券ができるため、飲食店はもちろん、レジャー施設や病院などでも活用されています。

あわせて読みたい
【2025最新】自動精算機比較20選|おすすめ製品を徹底解説! 自動精算機を導入したいけど、どこがおすすめ? 自動精算機の導入費用っていくら? 選び方のポイントってあるの? このようにお悩みではないでしょうか。 今回の記事で...

押しボタン式券売機|KC-BXシリーズ

https://www.shibaura.co.jp/smv/products/kenbaiki/kenbaiki_11.html

KC-BXシリーズは、タッチパネルを搭載せず、物理ボタンでメニューを選択する伝統的なタイプの券売機です。操作が非常にシンプルで、年配の方や常連客が多い店舗でも迷わず利用できるのが大きなメリットです。

また、導入コストが比較的安価で、初期費用を抑えたい個人経営の飲食店に適しています。構造がシンプルなため故障リスクも低く、メンテナンス性にも優れています。タッチパネル式のような柔軟な表示変更はできませんが、メニュー数が限られている店舗や現金決済が中心の業態には十分対応できる機種です。

タッチパネル式券売機(背面機)|KC-TSシリーズ

https://www.shibaura.co.jp/smv/products/kenbaiki/kenbaiki_11.html

KC-TSシリーズは、客側ではなくスタッフ側に設置する背面型のタッチパネル券売機です。お客様の注文をスタッフが代わりに入力・発券するスタイルで、医療機関やサービスカウンター、フードコートなどでの利用に適しています。タッチパネル操作により、複雑なメニュー構成やオプション追加にも柔軟に対応可能で、スタッフが内容を確認しながら精算を行えるため、オーダーミスやトラブルの防止にも役立ちます。

デザインや機能はKC-TXシリーズを踏襲しつつ、設置環境に合わせたコンパクトな設計になっており、限られたスペースでも効率的な運用が可能です。店舗の接客スタイルに合わせた多様な使い方ができるのが特徴です。

あわせて読みたい
【2025】券売機メーカーおすすめランキング28選を比較!評判が良い製品は? 券売機を導入したいけど、どのメーカーがおすすめ?評判が良いメーカーは? 券売機メーカーを選ぶポイントってあるの? 券売機っていくらぐらいで導入できるの? この記...
セルフレジの導入はセルフレジNETへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

芝浦自販機の券売機の価格・料金

芝浦自販機の券売機の価格は、モデルや機能によって大きく異なります。新品の場合、押しボタン式のベーシックモデルは約60万〜70万円前後から導入可能で、比較的リーズナブルな価格帯となっています。

一方、タッチパネル式のKC-TXシリーズなど高機能モデルでは、100万円を超える場合もあり、設置環境やオプション機能によってさらに価格が変動します。

中古品やリユース品であれば、10万〜30万円程度で購入できるケースも多く、初期コストを抑えたい小規模店舗にも人気です。なお、券売機本体の価格には、搬入・設置費用、保守契約、キャッシュレス決済端末の追加費用などは含まれないことが一般的です。導入を検討する際は、トータルコストを踏まえた見積もりを取ることが重要です。

あわせて読みたい
タブレット型券売機おすすめ8選|価格相場や選び方のポイントを解説! タブレット型の券売機を導入したいけど、どこがおすすめ? タブレット型の券売機の導入費用っていくら? タブレット型券売機の選び方のポイントってあるの? このように...
セルフレジの導入はセルフレジNETへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

芝浦自販機の券売機の評判・口コミ

体験談①:地方のラーメン屋店主「導入は助かったが、キャッシュレス非対応に戸惑いも」

初期費用が抑えられる点が決め手でした。実際に使い始めると、操作もシンプルでスタッフ教育にかかる時間がほとんどなかったのは助かりました。ただ、昨今のキャッシュレス対応を求めるお客様も増えていて、現金しか受け付けられない点で断られることが少し出始め、そこは導入前に想定しておけばよかったなと思いました。

体験談②:小規模定食屋の女将「トラブル少なく安定稼働して安心」

小さな定食屋を営んでいますが、老齢のお客様も多いため、操作が直感的でシンプルな芝浦自販機を導入しました。導入から半年、故障やトラブルはほとんどなく、毎日安定して稼働してくれており安心感があります。紙幣詰まりのような小さなトラブルも、構造がシンプルで自分で復旧できることが多く、修理業者を呼ぶほどではなかったのも助かりました。一方で、売上分析や細かなデータを見る機能がほとんどないため、「もっと売上動向を把握したい」という欲求には物足りなさを感じています。

体験談③:地方の観光施設飲食コーナー管理者「画面見やすさと導入後サポートに満足」

芝浦のタッチパネル機(KC-TX 系列)を導入したところ、メニュー写真を大きく見せられるので、お客様から「見やすくて使いやすい」と言われることが多くなりました。導入後、メンテナンスやトラブル対応も比較的スムーズで、部品交換なども迅速に対応してもらえた点にも満足しています。ただ、他社の最新機のようにリアルタイムで売上をスマホで見る機能などは標準搭載されておらず、別途手間をかける必要があるなと感じています。

あわせて読みたい
タブレット型券売機おすすめ8選|価格相場や選び方のポイントを解説! タブレット型の券売機を導入したいけど、どこがおすすめ? タブレット型の券売機の導入費用っていくら? タブレット型券売機の選び方のポイントってあるの? このように...

芝浦自販機の券売機のメリット

芝浦自販機の券売機は、価格の手頃さや操作性の良さ、現金決済への強さなど、個人店舗や小規模事業者にとって導入しやすい点が大きな魅力です。それぞれのメリットを具体的に解説します。

低コストで導入でき、個人店舗でも利用しやすい

芝浦自販機の大きな魅力のひとつが、導入コストの低さです。押しボタン式のベーシックモデルであれば60万円前後から導入可能で、中古品ならさらに低価格で入手できます。飲食店やローカル店舗など、初期費用をできるだけ抑えたい事業者にとって非常に導入しやすい価格設定です。

機能面も必要最低限に絞られているため、無駄なコストをかけずに運用できる点もメリットです。高額なハイスペック機器が不要な個人店舗にとって、芝浦自販機の券売機は費用対効果の高い選択肢といえます。

シンプルな操作性で、スタッフや利用者が直感的に扱える

芝浦自販機の券売機は、長年にわたって飲食店や公共施設などで利用されてきた実績があり、その操作性のシンプルさに定評があります。押しボタン式はもちろん、タッチパネル式も視覚的に分かりやすいレイアウトが特徴で、初めて利用する人でも迷うことなく操作できます。

スタッフ側も複雑な設定や特別な知識が不要で、アルバイトやパートスタッフでもすぐに使いこなせる点が大きな強みです。特に回転率が重視される店舗では、スムーズな会計導線を実現できる点がメリットとなります。

現金決済に強く、メンテナンス性にも優れている

芝浦自販機は、現金決済を前提としたシンプルな構造で、紙幣・硬貨の処理性能に優れています。高額紙幣対応モデルもラインアップされており、飲食店や施設で幅広い客層に対応可能です。また、複雑な電子機器が少ない分、故障リスクが低く、日常的なメンテナンスも簡単に行える点が特徴です。

部品供給体制や修理対応も長年の実績に裏打ちされており、導入後の維持管理コストを抑えやすいのもメリットです。現金中心の店舗にとっては、安定稼働と長期利用が期待できる信頼性の高い機器といえます。

あわせて読みたい
【小型券売機・食券機】おすすめ14選|卓上型やサイズ比較表を解説! 小型の券売機・食券機を導入したいけど、どこがおすすめ? 小型の券売機・食券機の導入費用っていくら? 小型券売機・食券機の選び方のポイントってあるの? このように...
セルフレジの導入はセルフレジNETへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

芝浦自販機の券売機のデメリット

芝浦自販機の券売機は低コストで導入できる反面、最新機能やデザイン性、データ活用の面では課題もあります。店舗の運用スタイルによっては物足りなさを感じる場面もあるため、導入前にデメリットを把握しておくことが重要です。

キャッシュレス決済やクラウド連携など最新機能は限定的

芝浦自販機の多くのモデルは、現金決済を前提とした設計になっているため、キャッシュレス決済やクラウド連携といった最新機能には対応していない場合があります。追加オプションで一部の非接触決済を導入できるケースもありますが、他メーカーの最新型と比べると選択肢は限られます。

また、売上データの自動集計や遠隔管理といった機能が標準搭載されていないモデルも多く、デジタル活用を重視する店舗にとっては不便さを感じる可能性があります。

デザインやUIが古く、ブランドイメージ向上には向かない場合がある

芝浦自販機の券売機は、実用性を重視した設計が多く、見た目やインターフェースはやや古めの印象を受けます。押しボタン式では特に、外観が昔ながらの食堂を思わせるデザインが多く、スタイリッシュな空間演出やブランドイメージを重視する店舗には不向きな場合があります。

タッチパネル式も機能的ではありますが、最新モデルと比べると画面デザインやUIに物足りなさがあるのが現状です。店舗の雰囲気やコンセプトに合わせたい場合には、他メーカーとの比較検討が必要です。

高度な分析機能や販促機能が乏しく、拡張性が低い

芝浦自販機の券売機は、基本的な発券機能に特化しており、売上データの詳細分析や販促機能といった付加価値機能はほとんど備えていません。

クラウド連携によるリアルタイム売上管理や、購買データを活用したマーケティング機能などが必要な場合は、外部システムを併用するか、より拡張性の高いメーカーを選ぶ必要があります。また、独自機能の追加やカスタマイズにも制限があるため、デジタルマーケティングや複数店舗展開を重視する事業者には不向きな場合があります。

あわせて読みたい
キャッシュレス対応券売機おすすめランキング14選|価格や補助金は? キャッシュレスに対応した券売機を導入したい キャッシュレス対応券売機っていくらぐらいするの? キャッシュレス券売機の選び方って? キャッシュレス券売機の評判や口...
あわせて読みたい
【2025】券売機のシェア率が高い大手メーカー|販売会社一覧や市場規模 券売機・食券機のメーカーってどこがシェア率高いの? 券売機・食券機っていくらで導入できるの? シェア率の高い券売機・食券機メーカーを導入したいけど、どう選んだ...
セルフレジの導入はセルフレジNETへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

芝浦自販機の券売機の導入がおすすめな事業者の特徴

芝浦自販機の券売機は、シンプルな機能と導入コストの安さから、特に小規模店舗や現金決済中心の業態に適しています。最新機能を求める店舗には向かない一方で、基本性能と操作性を重視する事業者には非常に有効な選択肢となります。

初期費用を抑えてシンプルな券売機を導入したい個人店・小規模店舗

芝浦自販機の券売機は、比較的低価格で導入できる点が大きな魅力です。押しボタン式のベーシックモデルであれば60万円前後から導入でき、中古機であればさらにコストを抑えることも可能です。

高機能なシステムが不要な個人経営の飲食店や小規模事業者にとって、初期投資のハードルが低いのは大きなメリットといえます。また、構造がシンプルで運用コストも抑えやすく、日々の業務に負担をかけずに運用できる点も、限られた人員で店舗を回す事業者に適しています。

現金決済が中心で、高機能なシステムまでは必要ない事業者

芝浦自販機は現金決済に特化した構造を持ち、紙幣・硬貨の処理性能に優れています。キャッシュレス決済やクラウド機能が必須ではない店舗にとっては、過不足のない機能で十分な運用が可能です。

むしろ余計な機能がない分、操作が簡単で故障リスクも低く、日常業務の中で安定した運用を実現できます。現金決済中心の食堂、ラーメン店、施設内店舗などでは、過剰な機能よりも堅実な基本性能が重視されるため、芝浦自販機は非常に相性が良いといえます。

飲食店やローカル店舗など、操作の分かりやすさを重視する業態

芝浦自販機の券売機は、長年にわたって全国の飲食店や公共施設で利用されてきた実績があり、直感的に操作できるシンプルな設計が特徴です。押しボタン式はもちろん、タッチパネル式も視覚的にわかりやすいメニュー表示が可能で、初めての利用者でも迷わず操作できます。

スタッフ側も複雑な設定を覚える必要がないため、アルバイトやパートスタッフでも短期間で使いこなせます。地域密着型の店舗や来店客の年齢層が幅広い業態にとって、誰にでも扱いやすい操作性は大きな利点です。

あわせて読みたい
タッチパネル券売機おすすめ比較16選|価格・費用相場は? タッチパネル券売機の価格っていくら? タッチパネル券売機の費用相場は? おすすめのタッチパネル券売機メーカーってどこ? このようにお悩みではないでしょうか。 今...
セルフレジの導入はセルフレジNETへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

芝浦自販機の券売機の類似サービス

以下、芝浦自販機の券売機に類似するサービスを、特徴を含めて2つ紹介します。

スマレジ

本体価格100万円〜
(キャッシュレス専用60万〜)
導入価格(目安)120~150万円
月額利用料11,000円〜/1台
新札対応
サイズ横幅600mm
高さ 1400mm程度
奥行390mm
現金・キャッシュレスどちらにも対応可
補助金IT補助金対象製品
おすすめ度

スマレジは、クラウド型POSレジに「券売機・セルフレジ」機能を追加することで、飲食店や小売店向けに柔軟な運用を可能にするサービスです。iPadを活用したタッチパネル式の券売機として機能し、メニューのレイアウト変更や多言語対応、時間帯別の表示切り替えなど、高いカスタマイズ性が特徴です。クラウドと連携して売上データをリアルタイムで管理できるため、遠隔地からでも店舗状況を把握できます。

さらに、月額利用制のため初期費用を抑えて導入でき、券売機とPOSレジを一体化したスムーズな会計導線を構築可能です。キャッシュレス決済にも対応しており、現金決済主体の芝浦自販機と比べると、デジタル活用やデータ分析を重視する店舗に適しています。デザイン性やUIの自由度も高く、ブランドイメージを重視する飲食店にも人気です。

CASHIER POS

本体価格158万円〜
(キャッシュレス専用48万〜)
導入価格(目安)120~150万円
月額利用料要お問い合わせ
新札対応
サイズ横幅400mm
高さ 1759mm程度
奥行435mm
現金・キャッシュレスどちらにも対応可
補助金IT補助金対象製品
おすすめ度

CASHIER POSは、POSレジとタッチパネル式券売機を組み合わせたシステムを提供し、注文から会計までをワンストップで完結できる点が強みです。タッチパネルでのメニュー選択に加え、クレジットカード・QRコード・電子マネーなど多様なキャッシュレス決済に対応し、来店客の利便性を高めます。また、番号呼び出しモニターや受付番号発行機能など、飲食店運営をスムーズにするための機能が充実しています。

クラウド連携により売上データを自動集計・管理できるため、複数店舗運営にも向いています。芝浦自販機と比べると、デジタル機能・拡張性に優れており、現金決済中心のシンプルな運用から一歩進んだシステムを導入したい事業者におすすめです。導入形態も柔軟で、既存のレジ環境に組み合わせて利用することも可能です。

製品選定のご相談・各社の一括お見積もりや資料請求はこちら!

券売機を探すならレジコンシェルジュへ!

これから券売機導入をお考えの方は、無料の一括資料請求サービスをご利用ください。

レジコンシェルジュでは、複数会社への一括資料請求やお見積もりなどについて完全無料で行っております。

非公開情報も無料で提供させていただきます。まずはお気軽にご相談ください

セルフレジの導入はセルフレジNETへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます。

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますのでまずはお気軽お問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


券売機のご相談はお任せください!
専門知識を持ったプロが無料でサポートします!
ご相談はこちら
(無料)
電話でのご相談はこちら ☎ 050-3000-8891 平日10:00~17:00
目次